カタパルト・タートル、密かにエラッタされる の巻
- カード
- | トラックバック(0)
- | コメント(92)
486:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:39:35.30 ID:D3j8I+bl0
>>465

何故エラッタしたし
471:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:36:05.91 ID:XRf0JWI00
>>465
何で弱体化してるんですかねえ
いつターン制限付いたんですかねえ…
535:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:47:53.88 ID:hw95A3qkP
>>465
まさかのエラッタワロタ
もういっその事すべての起動・誘発・誘発即時効果に「1ターンに1度」つければいいんじゃないか
477:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:38:07.69 ID:XRf0JWI00
効果モンスター
星5/水属性/水族/攻1000/守2000
自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースして発動する。
リリースしたモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。
ちなみにwikiには書いてるのはこれ
ターン制限なんてもちろんない
476:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:37:48.73 ID:mS47evBk0
・・・(おっライトパルサー枠か)
480:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:38:31.92 ID:Dt9ERqn/0
カタパルトがペンデュラムで悪用しそうだから改変したのか?
481:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:38:38.14 ID:Bg/oE6A/0
コラかと思って自分のVJ思わず確認した
マジじゃん
482:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:38:39.95 ID:0Ys+w2ig0
カタパルトタートル2という名前かもしれんだろ
484:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:38:49.72 ID:FHmXlT2k0
マスドラとかイレカエルとかメンマスとかも1ターンに1度のテキスト追加されて解除されんかな
487:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:39:46.07 ID:brleMUO20
カタパルトタートルのテキストが書き換えられているだと?!
はっ、まさかこれはD・D・Bにターン制限を設けて緩和されるフラグ?!
488:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:39:47.93 ID:CmTvaOG70
勝手に1ターンに1度つけるなら禁止の奴らで1ターンに1度つければ帰ってきそうなのにつけて制限にしろや
FBGとかFBGとかFBGとか
489:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:40:11.88 ID:4KSWDTl10
サイエンカタパ終了
491:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:40:31.68 ID:r/2rB+p30
1ターンに一度のカタパルトタートルってマジでなんの価値があるの
492:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:40:33.30 ID:LMXx4jtG0
こりゃあエラッタを容認する方向性に変えたのか?
493:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:40:51.20 ID:mS47evBk0
ゼンマイティ釈放と聞いて
495:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:41:30.27 ID:J1mo4fYS0
ブリュ釈放フラグきたあああああああああああああああ
494:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:41:00.43 ID:IzDSuoxo0
勝手にターン制限付けるくらいなら禁止にされた中で禁止にしないですんだものあるだろうが
497:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:41:34.21 ID:Bg/oE6A/0
禁止カードをエラッタして緩和するコンマイの高騰タクティクス炸裂くるか?
498:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:41:35.59 ID:+44ZRm/M0
これから再録されるカードにもエラッタが出てくるのか・・・?
499:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:41:37.79 ID:XRf0JWI00
これはドンサウザンドがヌメロン・リライティング・テキストでカタパのテキストを書き換えたに違いない
許さねえ!絶対に許さねえぞ!ドンサウザンド!
502:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:42:41.22 ID:LMXx4jtG0
テキストの書式も大幅に変わったわけだし、ついでにエラッタ祭りを強行する気だな
505:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:43:05.15 ID:1Ab3TYSP0
逆にいえば今まで何度でも使えた奴が消える可能性も…
507:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:43:21.62 ID:oSsW8pKH0
キャノンソルジャー系はエラッタされそう
509:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:43:46.66 ID:FHmXlT2k0
始まってすらいなかったペンデュラム聖刻カタパが死んだ
513:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:44:11.31 ID:Dt9ERqn/0
カタパルト以外もペンデュラムで悪さしそうな奴らは書き換えられてそうだな
515:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:44:25.42 ID:FPp+vytt0
久々にエラッタ見たわ
550:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:50:01.86 ID:lWrgcv6s0
エラッタっていつぶりだ?
628:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 22:02:36.37 ID:duKb59WZ0
>>550
wikiで調べてみた所、去年のデュエリストセットのライロ全般とストロングホールドが直近のエラッタらしい
ライロ→エンドの墓地肥やし効果解決時にフィールドに存在しなくてもOKに
ストロングホールド→「3000になる」から「3000アップ」に
639:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 22:05:54.72 ID:hw95A3qkP
>>628
そいつらはまだ効果の体裁を整えた結果、微妙に効果変わったって感じだが
ここまで露骨に弱体化させたエラッタはかなり久しぶりな気がする
魂の解放レベルの変更だわ
529:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:46:18.03 ID:NZomIXu+0
実際問題エラッタ容認すれば制限リストかなりすっきりできるもんね
覚えられないリスト突き付けられるより良いに決まってる
シロッコゲイルエラッタすんだよあくしろよ
532:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:47:08.24 ID:FHmXlT2k0
「ダーク・ダイブ・ボンバー」の効果はデュエル中に1度しか使用できない
538:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:48:18.02 ID:Bg/oE6A/0
残念ながらDDBはデュエル中1度になろうがNG
553:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:50:29.16 ID:Gv7hqnuCO
DDBは自分も弾にできるのもなんとかしろ
672:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 22:13:21.79 ID:VCiz/r3N0

エラッタと言えばこれ
EV-0594 奇跡
・変更前
自分のゴミ箱のカード全てを持ち主のデッキの一番下に置く。デッキをシャッフルする。
このターン終了時、自分はゲームに敗北する。
・変更後
自分のゴミ箱のカード全てを持ち主のデッキの一番下に置く。デッキをシャッフルする。
自分はゲームに敗北する。
680:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 22:15:00.56 ID:QFhSBe3u0
>>672
奇跡じゃなくて自殺じゃねーか
674:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 22:14:23.55 ID:uaOy793D0
>>672
これなwww
流石に読めなかっただろ
683:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 22:15:32.60 ID:JPnd/aV20
>>672
そのゲームだとデュエマで言うボルバルみたいなカードらしいしそのエラッタは仕方ない
676:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 22:14:38.16 ID:ZtSM6co00

ヌメロンコードの力があれば・・・
552:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:50:18.40 ID:+44ZRm/M0
神判「この流れに乗れば・・・」
554:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:50:50.25 ID:XRf0JWI00
コンボ系の禁止カードはエラッタして解放させるつもりか?
そんなのより聖マジ戻して
556:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:50:59.70 ID:9hUCd16P0

608:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:59:48.90 ID:lWrgcv6s0
待て、エラッタされるべきなのは禁止カードだけじゃないだろ
ヲー、お前だよ
559:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:51:22.24 ID:Zi5W5G9D0
マジな話すると今後の展開力がおかしなことになるからカタパルトタートルとか
キャノンソルジャーだけ危ないことする前にエラッタしたんだと思う
ブリュのエラッタとかは望めないと思う
588:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:57:05.59 ID:FPp+vytt0

確かにエラッタの力を使えば、禁止カードを救うことが出来るかもしれねぇ・・・
でもアストラル、それっていい事なのかな?
どんなに凶悪な効果でも、どんなにコンボで相手をワンキルしても、
逃げ出さずに必死になって相手は戦ってきた・・・
その1つ1つの積み重ねに俺たちの未来があるんじゃねえのか?
606:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:59:42.36 ID:NZomIXu+0
>>588
相手かよ!
相手かよ・・・
617:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 22:00:49.51 ID:hw95A3qkP
>>588
なかったことにしてはいけない(鳳凰院並感)
621:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 22:01:20.16 ID:Zi5W5G9D0
>>588
必死になって相手は戦ってきたでワロタ
マジレスするとそんなカードたちの積み重ねの先にほとんどのカードに1T1Dつくっていう未来があるんだけどね
635:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 22:03:51.87 ID:Gv7hqnuCO
>>588
良いこと言ってるように見せかけてさりげなく発言が畜生だった
610:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 21:59:51.04 ID:Bg/oE6A/0
コンマイはヌメロンコードを握ってる(確信)
613:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 22:00:27.51 ID:mxroV2if0
困ったらエラッタってある意味禁止カードより詐欺臭いな
640:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/02/20(木) 22:06:07.18 ID:mogjfKKsO
エラッタするくらいならリメイクしてくれよ
スポンサーサイト
- [2014/02/21 23:00]
- カード |
- トラックバック(0) |
- コメント(92)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
キャノン・ソルジャーも変更されるのかな
さくたろう速報は死んだんだ
こういうエラッタ一回やるとキリがないように思えるけど大丈夫かな…
射出モンスターの未来や如何に
イレカエルとFBGエラッタはよ
射出が意味深にしかきこえなくなったさくたろうのせいで
コンマイはドン千だったのか・・・
でも確かにエラッタしまくって元禁止の奴らがフィールドに出てるともの悲しくなると思う
やはり遊馬の言うとおり、なかったことにしてはいけないんだ
やはり遊馬の言うとおり、なかったことにしてはいけないんだ
名前指定1ターンに1度つければよっぽど壊れてるの以外は解放されるだろうな
さくたろうおるわ
エラッタするのは構わんけど公式で告知しろやコンマイ
多くは望まない…、がしかしユニコーンスピアとフェニックスボウは後のZWと同じ効果にしてほしい。
こういうのもエラッタっていうんですかね?
こういうのもエラッタっていうんですかね?
まさかここでLyceeの話題を見れるとは…
リセ面白いから遊戯王プレイヤーも興味持ってくれると嬉しいな(直球)
リセ面白いから遊戯王プレイヤーも興味持ってくれると嬉しいな(直球)
ヲーがエラッタされるって?
バルブ「えっ?1ターンに一度なら制限になれるのか!!」
DDB「1ターンに1度の制限さえあれば」
さくちゃんいるじゃねえか
とうとうコンマイの最後の砦の遊戯王もゴミにする気なのかコンマイ・・・・
こりゃ既存プレイヤーはまだいいかもしれんが初心者やらルール覚えたての人がエラッタ前のカード手に入れたりしたら大変なことになるで。
まだカタパルトタートルみたいなマイナーなカードだから良かったものの。
エラッタするくらいならほんとリメイクか新カード作ってくれ、サシカエルとかあそこまで弱体化しなくていいからそこそこ強いのをさ
まだカタパルトタートルみたいなマイナーなカードだから良かったものの。
エラッタするくらいならほんとリメイクか新カード作ってくれ、サシカエルとかあそこまで弱体化しなくていいからそこそこ強いのをさ
リ・コントラクト・ユニバース!
カタパルトのくせに自身を射出できるのはおかしかったし
この変更は妥当かも?
この変更は妥当かも?
三幻神のテキスト変えるべきだろまず
弱体化しすぎだよ
神なんだからもっと強くていい
弱体化しすぎだよ
神なんだからもっと強くていい
エラッタしまくると「どうせエラッタするんだろう」と疑われて結果的に廃れるというコメントを見た気がする
エラッタも考えものではあるが数多くは変更しないと思う
エラッタも考えものではあるが数多くは変更しないと思う
サウサクもテキストの最初に「このモンスターの融合召喚は上記のカードでしか行えない。」を付け加えれば制限緩和するだろ
ホント、コナミってこう言うこと平気でするよなぁ~……
エラッタだともう100回以上やってるけどね
それよりも禁止制限リストの方が多いけど
それよりも禁止制限リストの方が多いけど
え?魔導サイエンティスト許されるの?
禁止カードもエラッタして使えるようにしていくんかね
カードの効果を書き換えただとぉ!?
年に1回ぐらいならエラッタして良いと思います。
年に1回ぐらいならエラッタして良いと思います。
ワンキルまみれの過去を反省し始めたか
1ターンに1度のマスドライバーとかいう悲壮感
そのさくさく言うのをやめなさい
エラッタしても良いけどユーザーには知らせろよ
時間経ったエラッタ信用無くすぞ
ガンダムウォーみたいに
ガンダムウォーみたいに
八汰烏「1ターンに一度にエラッタされれば!」
混沌帝龍「デュエル中に一度にエラッタされれば!」
混沌帝龍「デュエル中に一度にエラッタされれば!」
メンマスは諦めるんで、サイキックにまともな星1チューナーください
これが真のリ・コントラクト・ユニバースか・・・!
↑2
お前らはマッチ中に1度でいいよ
お前らはマッチ中に1度でいいよ
KONMAI「良かれと思ってエラッタしておきました!」
トゥーン・ワールド、ヲー、三幻魔、マシニクル&アステリスクみたいな原作やアニメ彩ったのに産廃にされた連中軒並みエラッタしろよ
そういうエラッタをしろよ
そういうエラッタをしろよ
他のエラッタを希望している変なやつ多いがそんなことはスタン落ちにつながるだけ
それが望みなのかな
それが望みなのかな
やるじゃんコナミ
なんて言うと思ったか!紙質がまだまだだ!!
なんて言うと思ったか!紙質がまだまだだ!!
弱すぎてどうしようもないカードとかもエラッタしてくれよ
ヲーとか
ヲーとか
オレイカルコスの結界使用中の王様
「フン、命拾いしたな。」
「フン、命拾いしたな。」
リセは相性ゲーなイメージがあるな
実際はしらん
実際はしらん
ただ単に再録にあたって文字入力をミスっただけな気もする...
最近なんにでも1ターンに1度って付くからそのノリで
ライパルの件もあるし、ゼクスでもカードのコストの誤植があったからジャンプ系の雑誌は信用ならん
最近なんにでも1ターンに1度って付くからそのノリで
ライパルの件もあるし、ゼクスでもカードのコストの誤植があったからジャンプ系の雑誌は信用ならん
コンマイに行けばヌメロンを回収できる・・・?
↑
z/xの誤植といえば総指令官マイトネリウム(クレプス)だろ
ヒロインカードに巨大ロボの名前間違って印刷するとか、全TCG中最高レベルのギャグ
z/xの誤植といえば総指令官マイトネリウム(クレプス)だろ
ヒロインカードに巨大ロボの名前間違って印刷するとか、全TCG中最高レベルのギャグ
これから都合悪くなったらすぐエラッタするような思考停止状態になるのだけはやめてくれよ…
過去改ざん良くない……
過去改ざん良くない……
エラッタ出すくらいなら禁止にでもしてくれたほうがマシ
禁止は強いカードを使えなくするだけだけど、エラッタは強いカードをゴミに変える
禁止制限方式を取りやめてエラッタ一本に絞るなら悪くない手段だけど、禁止制限とエラッタのダブルスタンダードはカードの価値が崩壊する
禁止は強いカードを使えなくするだけだけど、エラッタは強いカードをゴミに変える
禁止制限方式を取りやめてエラッタ一本に絞るなら悪くない手段だけど、禁止制限とエラッタのダブルスタンダードはカードの価値が崩壊する
強カードはエラッタして環境を整えるやり方ってのは制限リスト作るよりも良い点は当然あるんだよな
制限作るとそういった強カードを引くか引かないかの運ゲーが存在するけど、制限リストを作らずエラッタで対応なら、そういった制限カード引けるかの運ゲーを排除できゲーム性の向上に繋がる
とはいえ長い間、制限リストで対応してきた遊戯王に今さら大規模なエラッタ祭りは厳しい気はする
ルール整備と合わせてコナミの調整に期待したいな
制限作るとそういった強カードを引くか引かないかの運ゲーが存在するけど、制限リストを作らずエラッタで対応なら、そういった制限カード引けるかの運ゲーを排除できゲーム性の向上に繋がる
とはいえ長い間、制限リストで対応してきた遊戯王に今さら大規模なエラッタ祭りは厳しい気はする
ルール整備と合わせてコナミの調整に期待したいな
名前指定1T1Dをつければインゼクターは許される?!
MTG(M&W)
高いカードは再録しないよ!安心して売買してね!
(ちょっと経つと凄く高くなるからたくさん買い溜めしてね!)
遊戯王(コンマイ)
商売の邪魔する奴は規制するぞオラァ!
米版?そんなもんプロキシと変わらんわオラァ!
紙質?そんなもん増税分を値段据え置きに抑えた企業努力だオラァ!
壊れ?そんなもんエラッタで消してぇ〜リライトしてぇ〜だオラァ!
高いカードは再録しないよ!安心して売買してね!
(ちょっと経つと凄く高くなるからたくさん買い溜めしてね!)
遊戯王(コンマイ)
商売の邪魔する奴は規制するぞオラァ!
米版?そんなもんプロキシと変わらんわオラァ!
紙質?そんなもん増税分を値段据え置きに抑えた企業努力だオラァ!
壊れ?そんなもんエラッタで消してぇ〜リライトしてぇ〜だオラァ!
インフェ関連のカードは1ターン1度でいい
というかペンデュラムでどんだけ環境加速させる気なんだ…
俺の人生もヌメロンコードがあれば・・・
てか強力なカードエラッタしてもな・・・
現在販売中のカードガンガンインフレさせてるからあんま意味無いだろ
バーン系統気を付けた所で今の遊戯王は除去してサーチ・ドローして展開して8000点奪うゲームに成り下がってるんだし(昔と比べて戦略が犠牲になりすぎ)
現在販売中のカードガンガンインフレさせてるからあんま意味無いだろ
バーン系統気を付けた所で今の遊戯王は除去してサーチ・ドローして展開して8000点奪うゲームに成り下がってるんだし(昔と比べて戦略が犠牲になりすぎ)
カードを書き換えただとぉ!!
イレカエル「1ターンに一度にしてください!なんでもしますから!」
FBG「右に同じ!」
FBG「右に同じ!」
ヌメロン・コードを手に入れたのはバリアン世界でもアストラル世界でもなくコンマイ世界だった・・・?
ガンもネクロも既に「1ターンに1度」なんだよなあ
『名称』カードの効果は1ターンに一度じゃなきゃFBGとかインフェは変わらないよな
P召喚より何よりこういうエラッタのが批判来るだろ
これでヲー変えなかったら害悪でしかなさ過ぎワロチ
これでヲー変えなかったら害悪でしかなさ過ぎワロチ
ランパートガンナーをわすれるなかれ
カードを書き換えただと!?
当たり前すぎて気が付かなかったけど確かにこういうのは公式サイトで告知しろよ
ひっそりと効果変えるとかふざけすぎてる
ひっそりと効果変えるとかふざけすぎてる
いい加減にしろよコンマイ
商品の名称もファイブディーズだゼアルだと変えてさ
カードもフォーマットとか効果テキストをコロコロ変えまくっってさ
いい加減に統一しろよ
もう不安定なカードゲームとしてギネス登録しろよ
商品の名称もファイブディーズだゼアルだと変えてさ
カードもフォーマットとか効果テキストをコロコロ変えまくっってさ
いい加減に統一しろよ
もう不安定なカードゲームとしてギネス登録しろよ
パンドラ…貴様のしもべが泣いてるぜ
効果発動時にびりびりに破く事をコストにすれば良い
リ・コントラクト・ユニバース()とはなんだったのか
ヌメロンコードって結局なんなんだよ
世界は1枚のカード→世界は1体のドラゴン→No.100
じゃないとか
世界は1枚のカード→世界は1体のドラゴン→No.100
じゃないとか
ついにヲーがラーになるのか?
インフェ関連のカードは1ターン1度でいい
ネクロマンサーとか1ターンに1度ですけど
ネクロマンサーとか1ターンに1度ですけど
ルールを守って楽しくデュエル()
>MTG(M&W)
>高いカードは再録しないよ!安心して売買してね!
>(ちょっと経つと凄く高くなるからたくさん買い溜めしてね!)
アホか。大抵のカードはちょっと経つ(スタン落ち)たら安くなるわ。
つーか(M&W)って何?マジック&ウィザーズのつもり?その内容に全く関係なくない?
>高いカードは再録しないよ!安心して売買してね!
>(ちょっと経つと凄く高くなるからたくさん買い溜めしてね!)
アホか。大抵のカードはちょっと経つ(スタン落ち)たら安くなるわ。
つーか(M&W)って何?マジック&ウィザーズのつもり?その内容に全く関係なくない?
でも今までだっていくつかこういうエラッタはあったよね。
バブーンとかドル・ドラとか。
禁止を解除するのはやりすぎかも知れないけど、
変なループのせいで制限にしているやつ等は解除しても問題ないだろ。
バブーンとかドル・ドラとか。
禁止を解除するのはやりすぎかも知れないけど、
変なループのせいで制限にしているやつ等は解除しても問題ないだろ。
上4
~の効果は1ターンに1度しか発動できない
にしないと止められんか
~の効果は1ターンに1度しか発動できない
にしないと止められんか
まあ禁止カードはエラッタするくらいなら名称のこの効果は一ターンに一度しか発動できないと書かれた完全下位互換出してほしい
カオスエンペラー「ほう」
ヤタガラス「いいことを」
バブルマンネオ「きいた」
ヤタガラス「いいことを」
バブルマンネオ「きいた」
確かにペンデュラム召喚との相性は良さそうだ
混沌帝龍 -終焉の使者-
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の光属性と闇属性モンスターを1体ずつゲームから除外して特殊召喚する。
1000ライフポイントを払う事で、
お互いの手札とフィールド上に存在する全てのカードを墓地に送る。
この効果で墓地に送ったカード1枚につき相手ライフに300ポイントダメージを与える。
自分はデュエルに敗北する。
強引な番兵
通常魔法
相手の手札を確認し、その中からカードを1枚デッキに戻す。
自分はデュエルに敗北する。
封印されしエクゾディア
効果モンスター(制限カード)
星3/闇属性/魔法使い族/攻1000/守1000
このカードと「封印されし者の右足」「封印されし者の左足」
「封印されし者の右腕」「封印されし者の左腕」
が手札に全て揃った時、自分はデュエルに敗北する。
どんどんテキストを書き換えて制限解除しようぜ(タミフル)
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の光属性と闇属性モンスターを1体ずつゲームから除外して特殊召喚する。
1000ライフポイントを払う事で、
お互いの手札とフィールド上に存在する全てのカードを墓地に送る。
この効果で墓地に送ったカード1枚につき相手ライフに300ポイントダメージを与える。
自分はデュエルに敗北する。
強引な番兵
通常魔法
相手の手札を確認し、その中からカードを1枚デッキに戻す。
自分はデュエルに敗北する。
封印されしエクゾディア
効果モンスター(制限カード)
星3/闇属性/魔法使い族/攻1000/守1000
このカードと「封印されし者の右足」「封印されし者の左足」
「封印されし者の右腕」「封印されし者の左腕」
が手札に全て揃った時、自分はデュエルに敗北する。
どんどんテキストを書き換えて制限解除しようぜ(タミフル)
だからさ、エラッタって弱いカードを強くする為のもんじゃねーから
ヌメロンコードを乱用してはいけない(戒め)
つーかエラッタするなら、したカードを手に入れやすい環境にしろよ…
なぜ数量限定品に入れる
エラッタパック(または新テキスト統一パック)みたいなのがでるなら過去のカードを更新するのもいいけどさぁ
なぜ数量限定品に入れる
エラッタパック(または新テキスト統一パック)みたいなのがでるなら過去のカードを更新するのもいいけどさぁ
裁定だけ変えてテキスト変更や告知が一切なしよりはまだちゃんとエラッタした方がいいんじゃねーの
ただあくまでカタパルトだから許されることではあるけど
ただあくまでカタパルトだから許されることではあるけど
サイエンティストの効果を1ターンに1度にしろよ。
俺のカタパ軸エーリアンが死んだ・・・
古参を追い出す作戦か
最低だな
最低だな
558の遊馬がパッと見カバ夫に見えた
エラッタの意味理解してないやつら多すぎてワロタw
ヲー強くしろみたいなのはエラッタって言わねえんだよ
TCG開祖のMTGはオラクル参照してるから遊戯王の比じゃないぞ
どうせ遊戯王wiki見ながらデュエルしてるんだからどんどんエラッタした方がいいだろ
ヲー強くしろみたいなのはエラッタって言わねえんだよ
TCG開祖のMTGはオラクル参照してるから遊戯王の比じゃないぞ
どうせ遊戯王wiki見ながらデュエルしてるんだからどんどんエラッタした方がいいだろ
MTGのエラッタはルール変更に合わせて文面を修正するだけで
カードの性能を変える為のエラッタ(パワーレベルエラッタ)はしない方針だぞ
カードの性能を変える為のエラッタ(パワーレベルエラッタ)はしない方針だぞ
メンマスエラッタで名前対象デュエル中1回で復帰オナシャス
それがダメなら、光☆1変なデメリットなしのサイキックチューナーください
それがダメなら、光☆1変なデメリットなしのサイキックチューナーください
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boblo2.blog.fc2.com/tb.php/695-ec7aebac
- | HOME |
コメントの投稿