壊れパックくるぞwwwwwwww → あ、あれ?
- カード
- | トラックバック(0)
- | コメント(86)
388:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/18(火) 12:42:06.62 ID:OQkJGeUk0
誰だよ、「11月パックはぶっ壊れ爆発環境」とか言ってたのはw
誰だよ、「11月パックはぶっ壊れ爆発環境」とか言ってたのはw
392:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/18(火) 12:42:36.40 ID:KwVTCAjyP
>>388
ごめん
393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/18(火) 12:42:50.54 ID:H8XI4W2a0
>>388
ごめん
395:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/18(火) 12:43:15.04 ID:6eV0hhAl0
>>388
マジごめん
400:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/18(火) 12:44:33.06 ID:ESHN0zwi0
どうしようもなく弱いわけじゃないよな炎星
その半端さが尚更惨めさを引き立ててるんだけど
67:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/18(火) 22:25:30.02 ID:iYYNu/400
炎星・・・どこ見ても盛り上がってないんだよな
何なんだろうな、比較的斬新なギミックなんだけど・・・イラストアドが無いのが原因なのかなぁ
それと、パット見あんまり強そうに見えないってのが
402:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/18(火) 12:44:47.97 ID:Cr+Pqq6W0
炎星が微妙でもどうせ魔導マドルチェ水精鱗が追加カードで壊れになるんだろ?
411:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/18(火) 12:46:25.32 ID:5DlrHmH10
>>402
魔導は出そうだけど他の2つは出るんですかねぇ
476:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/18(火) 13:10:01.62 ID:ITnI2rXIi
炎星はVEとストラクでまだ2段階変身を残してるから・・・
477:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/18(火) 13:10:06.99 ID:g6HDwHLg0
これあれじゃね炎星に目を向けさせて他に目玉が出てくるんじゃね
519:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/18(火) 13:23:20.19 ID:2ggSK+So0
炎星枠多いな~、イラストが好みだから構わんが
517:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/18(火) 13:22:43.57 ID:fSL4cYDm0
炎星すげえ多いなw
これ、マーメイルや魔導の枠あるんだろうか・・
530:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/18(火) 13:26:49.05 ID:f9GZud2XO
>>517
マーメイルはギアギアと同じ運命じゃないかな
533:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/18(火) 13:28:06.21 ID:d5FUu3170
>>530
「アビスケイル-クラーケン」ってカードがあるってことは
他にもなんか水の生き物模した「アビスケイル」って名のついた装備が出る気がするんだけどなあ
155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:00:42.31 ID:LSVrvxxb0
【悲報】炎舞および炎星、カード名が覚えにくすぎて戦略面の話題にならない
159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:01:41.60 ID:yzE+ASNs0
>>155
そういや、名前の覚えやすさもツカミの重要な一因だわな。
炎星は分かりづらすぎだろう・・・水精鱗もみんな困ってたがw
165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:03:35.86 ID:RrpSfzih0
まあカード名なんて最初は大抵覚えにくいもんじゃね
スパっと覚えられたのなんかあったかなあ
170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:04:59.19 ID:rjfa8BQK0
>>165
ホネダンセルセンチは効果も相まって一瞬で覚えてしまった
168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:04:35.76 ID:aCBuU5GTO
えんせーのあれ、元ネタ何だったの?
174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:06:37.92 ID:oGJPxi1n0
>>168
水滸伝の108星とその宿星の名前
リュウシシンだったら天「微星」九紋「竜史進」
189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:12:57.85 ID:oGJPxi1n0
>>175
水滸伝には天微星っていう星の下に生まれた史進ってやつが居てそいつの二つ名が九紋竜なの
微炎星リュウシシンはそいつの名前と二つ名から取ってるの
魁炎星ソウコは天魁星宋江からそのまんま
214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:20:19.85 ID:aCBuU5GTO
>>189
おk把握、つまりあと
暗炎星シセイとか雄炎星ヒョウリンとか出そうな訳だな
219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:23:03.28 ID:oGJPxi1n0
>>214
多分スネイリンは林冲が蛇矛使うからスネイク+リンでスネイリン
230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:27:36.49 ID:aCBuU5GTO
>>219
カタカナ部の改変の仕方にイマイチ法則性が無いのなw
191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:13:44.28 ID:dZE+N2Kz0
そもそも中坊でも三国志読んでるやつマイノリティなのに
水滸伝とか一体何なんだよってやつだ
外人に里見八犬伝見せるようなもんじゃないのか?
198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:16:41.25 ID:oGJPxi1n0
>>191
ぶっちゃけそんな面白くねぇからな水滸伝
横山光輝から入るにしても普通三国志からだし
265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:42:45.74 ID:oGJPxi1n0
なんとなくまとめてみた
魁炎星王-ソウコ 天魁星宋江
威炎星-ヒエンシャク 天威星呼延灼
微炎星-リュウシシン 天微星史進 二つ名は九紋竜
勇炎星-エンショウ 天勇星関勝
雄炎星-スネイリン 蛇矛の使い手天雄星林冲
暗炎星-ユウシ 天暗星楊志
英炎星-ホークエイ 天英星花栄 ホークは多分飛ぶ鳥を射落とした逸話から
捷炎星-セイヴン 天捷星張清 ヴンの由来はよくわからん。投石が得意
268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:44:21.40 ID:aCBuU5GTO
>>265
あと100枚か……
269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:45:38.39 ID:oJUxPuUoO
>>265
何が何やら
wikiの元ネタ云々で編集合戦起きそうな顔ぶれだな
273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:46:44.42 ID:dZE+N2Kz0
>>265
よくやった、褒美に大根をやろう
196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:16:18.24 ID:XecB/UvW0
少なくとも遊馬のダジャレネームモンスターどもの反応はいくらキッズでも白けてるだろうな・・・
200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:17:06.07 ID:trP6mpCi0
>>196
タスケルトンはちょっとうまいなと思いました
199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:16:52.05 ID:QxAuRr84O
見た目と強さ兼ね揃えてたカオス強化しましょうね~
206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:18:14.61 ID:jCJYNseM0
ここ最近で一番反応あったのは多分バハムかウロボの時
202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:17:20.43 ID:mr4oWE1x0
つーかホントに子供はドラゴンと戦士が好きなのか?
この2つ以外の切り札使うやつ滅多にいないけど
224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:23:51.95 ID:xXolfvCi0
>>202
こないだ機会があったから小学生4人くらいにデッキ見せてもらって聞いてみたら(括弧内はデッキタイプ)
死の合唱(ガエル)、ラヴァゴ(ロックバーン)、グランモール(グッスタ)、ホープ(ゼンマイ)とかだったな
安いとかストラクで必ず手に入るとか、入手しやすく持ってるのを使うみたいだった
211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:19:32.21 ID:XPOKo/930
冷静に考えてさ、今低年齢層向けで頑張ってて
さらに売上もREDU以降落ち込んでて、ここで復活しないとヤバいっていう時に
水滸伝テーマはねーわなw コンマイどうしちまったんだ、ニッチ過ぎるぞ
240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:30:32.29 ID:8/dU9vi20
>>211
DTエクシーズ出た頃のエクシーズバランス調整は上手いと思った
あとゼンマイとかの見た目と種族一致しないテーマ
種族に縛られずに人気のイラストに出来るからいいよね。子供はメカ好きだし
インゼクターも特撮ヒーローは上手いと思った
昆虫のキモさを排除しつつカッコよさを追求。そしてメカ要素
問題はデッキの主軸のダンセルセンチピードホーネットがカッコ悪かった事
あれではライダーマンだよ
ギガマンティスだけはガチでカッコよかったから、下級の主軸もあれぐらいカッコよくすべきだった
最近のコナミはいいところついてるんだけど、あと一歩のところでおしい
少なくとも必須カードスーレアにするくらい計算してるなら、主軸カードをカッコよくする計算もするべきだった
255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:39:49.15 ID:yCsLvdsW0

ダンセル見てまず思ったのがEDFの隊員
245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:33:43.38 ID:LSVrvxxb0
仮面ライダーカブトやビーファイターを産んだ「昆虫モチーフヒーロー」をモチーフにしながら
あれだけ格好悪い甲虫装機は奇跡の産物だと思う
デザイナーが特撮嫌いなんじゃないかと疑うレベル
228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:24:51.50 ID:XPOKo/930
今遊戯王が狙ってる低年齢層のDM好きは異常
あの層のほとんどがDMプレイヤーだな
何がそんなに惹かれるのかワカランが・・・・
そんなに・・・売上を犠牲にしてまで低年齢層を獲得したいのなら
遊戯王もDMの雰囲気を真似たらどうか?
233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:28:18.14 ID:Ebsa7wBP0
>>228
DMはドラゴン多いしよほどのデメリットアタッカーじゃなけりゃマナ貯めて出すで好きなクリ―チャー並べられるからな
地味に下のフレーバーテキスト面白かったりするし(個人的な感想)
236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:29:21.49 ID:XPOKo/930
>>233
あんまり考えなくても、毎ターンマナ貯めてカッコイイモンスターだせるからウケるのかね
234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:29:12.66 ID:QxAuRr84O
DMはやっぱコロコロっていう低年齢層最強のバックでしょう
遊戯王もジャンプで
237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:29:55.34 ID:XPOKo/930
>>234
あぁ、あれバックにコロコロ付いてるのか。そりゃ低年齢層で最強なはずだわw
239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:30:25.52 ID:FWsK9MTn0
あっちはとにかくルールが単純明快だなぁというのが第一印象
329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 03:24:36.50 ID:oJUxPuUoO
まあ正直集英社に縛られてるせいか宣伝らしい宣伝もさほどできなくて閉じコンみたくはなってるな
ジャンプたまにしか読まない奴が立ち読みでOCGのページ見つけて「遊戯王まだやってたの?」と言われるくらいには空気
290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:59:23.21 ID:LfrNMB+d0
ゼアルが始まった時期はデュエマもバトスピも子供向けを意識してたっぽいけど
デュエル飯といいカレーパンといいふりかけご飯といい
子供意識したキャラが食い物キャラになるのは何なんだ
250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:36:19.74 ID:mr4oWE1x0
どう考えても低年齢層より大きなお友だち狙いの方が、
コナミさんの大好きなお金をばらまいてくれると思うんですがねぇ…
254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:39:47.97 ID:trP6mpCi0
>>250
長く遊戯王を金づるにしたいなら新規獲得は必要だろう
260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 02:41:05.34 ID:+iefD8NR0
>>250
将来投資してくれる層を掴んでおきたいんだろう
527:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 07:41:59.81 ID:7dGSLyg60
どうして炎星には召喚時に炎舞を持ってくる奴がいないんだ・・・
530:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 07:47:55.24 ID:eRPh/xDrO
>>527
まだパック未判明枠、ストラク、VEと可能性は無限大だぞ
528:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 07:44:21.64 ID:bzj61Q2W0
炎星は確実にどっかのタイミングで壊れる
534:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 07:51:38.51 ID:7dGSLyg60
炎星プッシュのせいで3月にサイクロンが準になるような予感がする
サイクロンは無制限のままでいいよな?
536:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 07:54:26.34 ID:rUfB6z3TP
>>534
ナイショあるし準でもいいと思う
546:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 08:18:13.13 ID:7S8pKpP3O
炎星は出たばかりの六武みたいだな
つまり
547:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 08:22:52.65 ID:5Nhlpt2t0
>>546
ネタ切れの心配がないから後からいくらでも派生は出せそうだな。
552:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 08:28:36.26 ID:1u5ROWAS0
何よりの悲報はこれで優良な下級獣戦士がますます出しにくくなったことだよちくしょう
671:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 10:16:02.64 ID:jFjcrGuO0
微妙呼ばわりされてるけど水滸伝好きな俺にとっては炎星は俺得過ぎるから楽しみ
712:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/21(金) 10:29:38.63 ID:pvC/rwXr0
炎星は最初どうかと思ったが結構面白いテーマになりそうだな
魔導と違って全員炎舞の使い方が統一され効果もまとも
980:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/21(金) 14:16:33.35 ID:INXdzgblO
炎星は目指すべき流れが見えるところが高ポイント
魔導はめちゃくちゃ過ぎた
995:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/21(金) 14:35:17.38 ID:IpC3NOi10
>>980
炎星はちゃんと読めば強い事書いてあるんだよな
873:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/21(金) 12:46:47.99 ID:F7W10vgY0
炎星は環境ぶっ壊すテーマだと期待してたから裏切られた感が凄い
何よりチョウテンの存在意義が0なのにビックリ
なんで炎星って名前がついてるのか分からないレベル
880:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/21(金) 12:48:50.25 ID:NDnE4A860
>>873
そんなに環境壊して欲しいのかよ
672:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 10:16:15.29 ID:aCBuU5GTO
炎星カテゴリじゃなくて、どうせなら炎帝カテゴリにしてくれれば楽しかったのに
55:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/23(日) 19:09:07.63 ID:WXhR492I0
炎星は中々面白いテーマだと思うんだがお前ら的にはどう思う?
56:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/23(日) 19:09:20.51 ID:dDa9SEXF0
>>55
好きかも
58:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/23(日) 19:10:03.20 ID:oiM37XRl0
>>55
すき////
70:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/23(日) 19:12:30.50 ID:HPT3b0tu0
>>55
スーレアの値段如何かなぁ(ゲス顔)
63:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/23(日) 19:10:45.44 ID:uAgSlQzk0
>>55
炎舞を出来るだけ手札に持ってこない方法が無い限り
彼らに「ガチ」の称号が付くことはない
67:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/23(日) 19:11:44.42 ID:ArkDHxBD0
>>63
IFデーモン以上の炎舞サーチ内蔵モンスターが出たらガチいくと思う?
533:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/23(日) 01:17:05.60 ID:1dzHHaVZ0
なんかパラディオスとかソウコみたいな破壊された後にも
アフターケアがあるカードが出てきたけど、こういうの増えるといいね
538:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/23(日) 01:18:41.68 ID:pSB/xVm+0
>>533
強脱が捗るな
542:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/23(日) 01:19:28.46 ID:w1bZ1dYK0
>>533
だいたいああいうカードって他の効果も強力なんだよな
ギアギガとか最初見たとき小学校の考えた最強チートカードにしか見えなかったわ
546:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/23(日) 01:21:34.33 ID:19fnjDLz0
まあ実際縛り無しのマエストロがあれだけ効果持てるんだから
縛りありの連中はパラディオスやソウコくらい出来なきゃ困るよな
503:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 06:37:22.83 ID:ugwVKaD30
爆発ゲーいい加減にしろ
↓
やりたいこと捩じ曲げんなks
爆発に頼らなくなった瞬間これだよ!
504:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 06:38:16.92 ID:oJUxPuUoO
>>503
叩きたいだけの奴はどこにでもいるもんよ?
510:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 07:03:25.98 ID:tQMWPiom0
>>503
アホの意見を真に受けるなよ
どう考えても爆発に頼らないほうがただしい
108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/23(日) 19:23:23.68 ID:kNWPfxhp0
壊れテーマじゃなければ叩かれる炎星は辛いな
116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/23(日) 19:25:14.05 ID:rA9UQxh30
>>108
壊れたら逆手のひら返しで叩かれるんだろうな。
518:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/19(水) 07:11:46.44 ID:zSIE8yXJ0
ずるいよね
掌返しした人が誰か分からないから言い逃れできるもんね
言い逃れしたところでシングルに高いお金はたくのは変わらないからね
私は古本でライブラリアン同様チョウテンを無限回収しましたぁ
悔しいでしょうねえ
128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/23(日) 19:28:01.86 ID:1LJ5LxMV0
今はボロクソ言われてるけどストラクといい炎は嫌な予感しかしなくて怖いのよ
568:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/22(土) 12:28:23.92 ID:3NEHv6zDi
今が一番平和な気がする
570:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/22(土) 12:29:40.14 ID:QVYP77/f0
今ほど荒れてない良環境はないわ
571:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/09/22(土) 12:29:56.31 ID:/1fc4Qpu0
平和ボケするのが怖いから皆火に期待してるのか
スポンサーサイト
- [2012/09/24 18:20]
- カード |
- トラックバック(0) |
- コメント(86)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ヨーカドーのおもちゃコーナーにいる
小学校低~高はみんなデュエマ・ポケモン買ってくなぁ。たまに高学年が遊戯買ってくけど。ショップになると近所では遊戯王が多い感じ。
とにかくガジェが大好きな自分としては
炎星には壊れであって欲しかった。
ゼンマイが暴れだしてくれないと...
小学校低~高はみんなデュエマ・ポケモン買ってくなぁ。たまに高学年が遊戯買ってくけど。ショップになると近所では遊戯王が多い感じ。
とにかくガジェが大好きな自分としては
炎星には壊れであって欲しかった。
ゼンマイが暴れだしてくれないと...
遊戯王にも明快なルールを…
ムリダナ
ムリダナ
ストラクで壊れるに1票
デュエマ面白いけどなぁ
ただ、最新弾の鬼丸「覇」は、やり過ぎ
アニメもキャラが濃くておもしろいw
ただ、最新弾の鬼丸「覇」は、やり過ぎ
アニメもキャラが濃くておもしろいw
アニメは時間移行で弾ければいいんだけどなぁ
2010:六武衆
2011:甲虫装機
2012:炎星(笑)
2011:甲虫装機
2012:炎星(笑)
2008:BF・DDB
2009:×
2010:六武衆
2011:甲虫装機
2012:炎星
2012:炎星(笑)
2009:×
2010:六武衆
2011:甲虫装機
2012:炎星
2012:炎星(笑)
(一体こいつらは壊れであってほしいのかそこそこのバランスがあるテーマがいいのかどっちなんだ・・・?)
炎星の永続魔法はコアキ使いにとっては感涙もの
炎星そのものは知らん
炎星そのものは知らん
サイクロン規制は盲点だった・・・
やっぱり強いんだろうか
やっぱり強いんだろうか
2010年だって本来のメインは極星だったはずだからな。
別に壊れ枠があるかもしれん。
別に壊れ枠があるかもしれん。
笑ってられるのも今のうちだぞ
>>476の言うとおりだ
>>476の言うとおりだ
壊さなくて良いから
どうでもいいけど最新コメントが全部この記事
何気にこういうの珍しい気がする
何気にこういうの珍しい気がする
まだ全部判明してないからな
でもどちらかと言うと微妙テーマの方が平和で良いわ
でもどちらかと言うと微妙テーマの方が平和で良いわ
お前ら炎星に強くなって欲しいのか弱くなってほしいのかどっちやねん
ライダーマンかっこいいだろ‼
ストラクまでが遠足
今の環境は近年稀に見る良環境だからこれがぶっ壊れるぐらいなら新テーマはゴミでもいいよ
【幻獣】使いとしては、「炎星」より「獣戦士族」を強化して欲しいぜ。
どっちも並々に強化してくれれば皆笑顔。
どっちも並々に強化してくれれば皆笑顔。
ヒエンシャクがコエンシャクっぽいし星って水滸伝臭いと思ったが元ネタだったのか。
一応108星の天の方は漢字と対応させているのな。(地にも有名なのいるけど36枚までかね)
一応108星の天の方は漢字と対応させているのな。(地にも有名なのいるけど36枚までかね)
爆発より獣戦士強化だっただけマシ。
炎星はどう考えても初心者向きのテーマじゃない。魔導と違って罠まで専用カード入れる必要があるから汎用スペースはまずない。
なんだろうテーマネタどおりすごい玄人向けな気がする。今のところ強さ的に中堅レベルか。
炎星はどう考えても初心者向きのテーマじゃない。魔導と違って罠まで専用カード入れる必要があるから汎用スペースはまずない。
なんだろうテーマネタどおりすごい玄人向けな気がする。今のところ強さ的に中堅レベルか。
コナミ「売上より環境を優先してみました」
このまま良環境が続くと世界大会が楽しみ
このまま良環境が続くと世界大会が楽しみ
新テーマは強くないの方が安心するわ
炎、獣戦士好きとコンマイ社員には申し訳ないがな
炎、獣戦士好きとコンマイ社員には申し訳ないがな
始めは処女の如く後は脱兎の如し(孫子)
最初はおとなしく弱々しく見せて敵を油断させ
のちには見違えるほどすばやく動いて敵に防御する暇を与えないという兵法のたとえ。
個人的には魔道の新規があれば十分です
海外新規にも期待が持てるし^q^
最初はおとなしく弱々しく見せて敵を油断させ
のちには見違えるほどすばやく動いて敵に防御する暇を与えないという兵法のたとえ。
個人的には魔道の新規があれば十分です
海外新規にも期待が持てるし^q^
コナミで水滸伝なら、そのうちソウルイーターとか始まりの紋章獣やら真なる炎星の~とか出てもおかしくないよな!
というか早く新しい幻想水滸伝出してくれ・・・。百万なんちゃらのではないやつを。
というか早く新しい幻想水滸伝出してくれ・・・。百万なんちゃらのではないやつを。
どっちかって言うと現状維持の方がいいな
どのデッキにも大会で優勝するチャンスあるわけだし
どのデッキにも大会で優勝するチャンスあるわけだし
正直もう壊れテーマはいらないです。
本音言っちゃうと新規テーマも数減らしてほしいです。
本音言っちゃうと新規テーマも数減らしてほしいです。
>(幻魔皇ラビ)えるたそ~
グランエル「たそ~」
スキエル「たそ~」
ワイゼル「…」
グランエル「たそ~」
スキエル「たそ~」
ワイゼル「…」
炎星はぶっ壊れ程強くないけど、大会で優勝狙えるレベルの強さでいいんだよ。
いろんなデッキにチャンスがある環境のほうがいいに決まってる。
いろんなデッキにチャンスがある環境のほうがいいに決まってる。
水滸伝をちょうど読んでるところだった身にはタイムリー
変に値上がりしないで済むから微妙でもいいよ
変に値上がりしないで済むから微妙でもいいよ
一強よりはマシだが馴染みの顔ぶればっかで全く新鮮味が無い
新テーマにも入賞できるくらいの強さがないと流石に飽きるわ
新テーマにも入賞できるくらいの強さがないと流石に飽きるわ
閉じコンって?
今の環境に新テーマが食い込むくらいがちょうどいい
一強はつまらない
デュエマもなんだかんだで先週の土曜日までは平和な環境だった
一強はつまらない
デュエマもなんだかんだで先週の土曜日までは平和な環境だった
↑↑
おじさんがフヒフヒしながら遊戯王に小さな子供たちを寄せ付けないようにすること
おじさんがフヒフヒしながら遊戯王に小さな子供たちを寄せ付けないようにすること
環境が落ち着いていても怒る、一つのテーマが支配しても怒る。
じゃあどうなればいいんだ…
じゃあどうなればいいんだ…
↑2
わからないなら黙ってようね
わからないなら黙ってようね
まぁEXPが眼前に迫ってる今、平和平和言ってられるのは後少しだけどなー…
恒例の11月への期待は現実逃避でもあったのかと思う
恒例の11月への期待は現実逃避でもあったのかと思う
弱かったら叩くわ強かったら叩くわ
お前らはどうなったら満足するんだよ
お前らはどうなったら満足するんだよ
11月パックは壊れって言うけどさ
CRMSの看板はバスターだけど、壊れはBF
STORの看板は極神だけど、壊れは新六部
炎星が壊れでないのも順当じゃね?
CRMSの看板はバスターだけど、壊れはBF
STORの看板は極神だけど、壊れは新六部
炎星が壊れでないのも順当じゃね?
風は~~~?
来年はZektbach来るからな
多分
多分
↑CBLZの看板は偽骸神なんだけど
>新テーマにも入賞できるくらいの強さがないと流石に飽きるわ
安心しろ、新テーマでなくとも入賞したことのないテーマは腐るほどあるぞ
安心しろ、新テーマでなくとも入賞したことのないテーマは腐るほどあるぞ
一強大好きw
強いデッキ使わない屑にナメプして勝つのは最高w
強いデッキ使わない屑にナメプして勝つのは最高w
子供は元ネタなんか気にしないし
イラストかっこよければついてくるだろ
大人がイラストなんか気にせずに効果が強ければ使うように
イラストかっこよければついてくるだろ
大人がイラストなんか気にせずに効果が強ければ使うように
インゼクターのカッコ悪さは八割型その動きのせいだとおもう
あれよく見ると結構それぞれの虫の特徴をとらえてて感心するわ
あれよく見ると結構それぞれの虫の特徴をとらえてて感心するわ
戦コレ展開してるんだから次は六武忍者以外の戦国テーマオナシャス!
水滸伝は知らないけどセイントセイヤの敵にも108星が元ネタのがいたから少しだけ分かる
炎星は名前ややこしすぎるしテキスト長すぎるしで頭に情報が入ってこない。
水精鱗も確かにそんな感じだった。そして確かにダンセルセンチが強いのだけはわかったな。
もうBFみたいにチューナー非チューナーの垣根もないし、なんだかどうでもよくなるんだよなぁ。
水精鱗も確かにそんな感じだった。そして確かにダンセルセンチが強いのだけはわかったな。
もうBFみたいにチューナー非チューナーの垣根もないし、なんだかどうでもよくなるんだよなぁ。
デュエマのイラストアドは異常
それを台無しにするネーミングも異常
遊戯王はその点抜きん出てないけど安定感はあるね
それを台無しにするネーミングも異常
遊戯王はその点抜きん出てないけど安定感はあるね
なんでイトトンボで大量展開なんだろうな。展開要員がアーマイゼやホーネットだったら仲間を呼ぶイメージで合ってたかもしれない
初見でカッコイイと思ったのはウィービルだな。デッキに入れてないけど
初見でカッコイイと思ったのはウィービルだな。デッキに入れてないけど
遊戯王のイラストが地味みたいに思われてるけど、あれシンプルに見えて結構凝ってるイラスト多いよ。
棒立ちとか言って侮るなかれ。
棒立ちとか言って侮るなかれ。
炎星が弱いのは火を見るより明らか(炎だけに)
新規テーマより既存テーマの堀さ下をだな・・・
強テーマの掘り下げはいらないから
デッキが組めないようなC(チェーン)とかの掘り下げがほしい
強テーマの掘り下げはいらないから
デッキが組めないようなC(チェーン)とかの掘り下げがほしい
アニメ枠も文句無いし
OCGオリジナルも丁度いいかつ面白そうなカード
一体皆なにが不満なのかよくわからないよ……強いて言うならもう少しアニメの枠増やしてほしいかなぁ、くらい
OCGオリジナルも丁度いいかつ面白そうなカード
一体皆なにが不満なのかよくわからないよ……強いて言うならもう少しアニメの枠増やしてほしいかなぁ、くらい
インゼクがやらかしてプレイヤー減ったから
向こう1年ぐらいは自重するんじゃないのん
向こう1年ぐらいは自重するんじゃないのん
強い弱いはともかくイラストがあまり俺好みじゃなかったから興味沸かないんだよな
ぶっ壊れぶっ壊れって
そんなに一強状態がいいんだね
そんなに一強状態がいいんだね
遊戯王のCMなんて自分の番組内でしかやんないし
そりゃ閉じコンにもなるわな
そりゃ閉じコンにもなるわな
壊れが出たら出たで文句言うじゃないですかー
出だしのごめん連呼でワロタ
盛り上がらんのは単純にプレイヤー数の減少もあると思うな、そしてどうせマーメイルが壊れるさ
あと今は確かに平和な方だがすぐカード割られるのは変わってないし
あと今は確かに平和な方だがすぐカード割られるのは変わってないし
なんでEDFの画像がタクティクスなんですかね…
ぶっ壊れでもなく既存がとばっちりで規制されない環境になってほしいな
サイク強脱嫌悪な人増えて規制されるのは悲しい、そんなに神宣神警を半ば強制的に入れさせてテーマモンスター以外テンプレにしたいのかよ
サイク強脱嫌悪な人増えて規制されるのは悲しい、そんなに神宣神警を半ば強制的に入れさせてテーマモンスター以外テンプレにしたいのかよ
水滸伝の話題で幻想水滸伝がまるで出てこないなんて…
あれコナミのゲームだよね
あれコナミのゲームだよね
遊戯王だって友達と遊ぶだけなら単純なルールだろ。コナミ的には環境壊してメリットあるの?虫のせいで一時引退した奴回りにたくさんいたんだが。
出た!タカラトミーさんのコロコロ+おはスタ宣伝コンボだ!
ギミックパペットとは一体何だったのか
聖刻はみんな名前短いしイラストとぴったりの名前だから覚えやすかったな
炎舞カードは結構悪さできそうなのもあるしなぁ
ワーウルフサーチとかTGに使えそう
ワーウルフサーチとかTGに使えそう
で、いつになったら聖刻の後続カード出てくるの?
水滸伝は消防の頃呼んで微妙だった記憶があるが
北方水滸伝の単行本読んで、印象180度好転したからなー
弱くても微妙でも、絶対に組みたいテーマだな
北方水滸伝の単行本読んで、印象180度好転したからなー
弱くても微妙でも、絶対に組みたいテーマだな
↑8水滸伝ネタはあるけど幻想水滸伝ネタはどこにも無いからでしょう
>一強大好きw
>強いデッキ使わない屑にナメプして勝つのは最高w
今の環境だとろくに勝ててないんだろうなあ…
>強いデッキ使わない屑にナメプして勝つのは最高w
今の環境だとろくに勝ててないんだろうなあ…
どう考えたら炎星が微妙なんだ?
誰が見ても強い虫とかの強さしか分からんぐらいの人しかいないのか。
誰が見ても強い虫とかの強さしか分からんぐらいの人しかいないのか。
そろそろ来るはずの俺の風属性をぶっ壊れテーマにするために炎は犠牲になったのだ…
炎星はあれだよね俺のアロマハーピィとかダムルグでも勝てるレベルじゃん(笑
炎星はあれだよね俺のアロマハーピィとかダムルグでも勝てるレベルじゃん(笑
>>で、いつになったら聖刻の後続カード出てくるの?
元ネタ出し尽くしたからもう出ないだろうし、十分デッキ回せるだろ。
そもそもテーマカテゴリは炎星ぐらいの強さで十分なんだよ。
甲虫装機なんかむしろ失敗作。
元ネタ出し尽くしたからもう出ないだろうし、十分デッキ回せるだろ。
そもそもテーマカテゴリは炎星ぐらいの強さで十分なんだよ。
甲虫装機なんかむしろ失敗作。
炎星セイクリを生み出しただけでも炎星は神テーマ
北方水滸伝好きだからちょっと興味でてきた!
いいセンスしてるとおもうよコンマイ
いいセンスしてるとおもうよコンマイ
炎星が強くても弱くても微妙でもどうせ10月からはゼンマイが環境を制するんだろ…
セイクリッドと炎星で聖闘士ごっこが捗るな
ところで炎舞版強欲なウツボとか来ねえかな...
ところで炎舞版強欲なウツボとか来ねえかな...
みんなも言っているけどインゼクが失敗したのは動きが酷すぎることだと思う。
デザイン好きで使う人は強すぎるゆえフリー向きでないし、結局いつものガチメンバーが使うだけだったし。
炎星は現状そういうことなくてよかったといいたいけど、
水ストラクも咆哮が後のフラゲできたし油断できないんだよな・・・
デザイン好きで使う人は強すぎるゆえフリー向きでないし、結局いつものガチメンバーが使うだけだったし。
炎星は現状そういうことなくてよかったといいたいけど、
水ストラクも咆哮が後のフラゲできたし油断できないんだよな・・・
DMはMTGと同じでキーワードやアイコンがあるから覚えやすく、トリガーがあるからよっぽどの力量差がないと逆転の可能性がある。
遊戯王プレイヤーにとって「逆転」なんて運ゲーは好まれないから、低年齢層に向かない
遊戯王プレイヤーにとって「逆転」なんて運ゲーは好まれないから、低年齢層に向かない
結局これだけのカードプールで炎星が環境に入りこんでる訳だ
ホント当てにならないな本スレ民
ホント当てにならないな本スレ民
本スレはやっぱりあてにならないなぁ
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boblo2.blog.fc2.com/tb.php/59-6423810e
- | HOME |
コメントの投稿