デュエリスト「攻撃力0のモンスターだと!?」←これやめろ 

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 00:42:19.55 ID:98fvokl20

どんだけ初心者なんだよ

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 00:44:44.63 ID:yh7pVxKx0
攻撃力の低いモンスターでバトルを仕掛ける→「へっ、血迷ったか?」
アホか


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 00:50:21.78 ID:EL/EtDir0
謎定期


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 00:55:54.51 ID:XBYy/hwS0
ちょっとした演出だ


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 00:56:04.22 ID:Z5Zqobk20
プレイングがーとは言わないけどさ
片方だけがテキスト把握してるの多いよな
たまにフェアにやれよと思ってしまう


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 02:19:15.66 ID:17+/IUaO0
>>10
GXだと相手の効果確認できないルールだった
だからカード効果覚える授業してる


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 00:59:02.52 ID:o+OJfPkS0
カードの効果を全部把握できてないとか勝負断られるレベル


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 01:09:34.84 ID:pTLXQTG20
アニメではテキストの確認する余裕もないアクションカードゲームだからな

いろんなカードがワンオフや超レアカードだし


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 00:56:34.44 ID:98fvokl20
bochi-toron.jpg

ZEXALでトロンが自分で墓地から効果発動させた数ターン後に
UMAの墓地からの発動に驚いてたのはワロタ



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 01:05:30.24 ID:38ByBEmG0
主人公(よし、そのまま攻撃してくれば○○を発動して××コンボだ!)「ターンエンド!」←まず失敗する

主人公「……ターンエンドだ」←相手が「勝負を捨てたか」とかいいつつ攻撃してきて罠に引っかかるパターン

思考駄々漏れ=敗北フラグやめよう


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 01:08:20.81 ID:OBc55ToR0
>>18
思考するの我慢してターンエンドしたのに外野に解説されて負ける理不尽



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 01:15:03.99 ID:/E+hk6Pq0
これの初出はサクリファイス?
OCGだと薄幸の美少女辺りが最初か?


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 01:21:59.86 ID:ygSoKt3I0
まとめに乗りそうなスレタイだな


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 01:23:46.39 ID:KdcRO4Ik0
遊馬が「攻撃力0のモンスターだと!?」って言った後に
「気をつけろ、相手は何かを企んでいるはずだ」って言ってくれるアストラルは良ポジション
最近遊馬のデュエルスフィンクスが上がりすぎて存在感が減ってるけど


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 02:14:35.10 ID:1zAZtBQB0
ミーの勝ちデース

おいおいこれじゃ・・・Meの勝ちじゃないか

といって本当に勝った人もいるんですよ!



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 02:19:03.06 ID:OQFpeHJwP
漫画の遊戯王は、おそらくカードゲームの形を借りた論争ゲームなんだと思っている。

キャット&チョコレートみたいに引いたカードから、即興でそれっぽい話を作って
判定者がその有効無効を判定するゲームなんだよ、


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 02:20:45.00 ID:ERqWE43+0
>>52
それはそれで面白そうじゃねえか


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 02:27:52.16 ID:1DJxpGNm0
>>52
ぶっちゃけTRPGだよな


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 01:11:47.22 ID:98fvokl20
BF-orenottarn_282_302.jpg

じゃあお前ら淡々と試合進めていいんだな?


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 01:22:07.30 ID:g7k4Ecb50
相手が発動する度にいちいち確認してたらテンポ悪くなるし場がしらけるしですっごくつまらないぞ


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 01:26:51.44 ID:MjJw421b0
ドラえもん見て「そこであの道具使えよ!」とか言うタイプだな


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 00:48:04.02 ID:g7k4Ecb50
こういう奴がアニメに対してプレイングガーとか喚いてるんだろうな


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26(日) 01:41:17.97 ID:aYyZNp0eO
こういう奴ってアニメ見てて楽しいのかな


スポンサーサイト



コメント

もっとアニメを楽しめよ
  • [2013/05/28 07:34]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

少なくとも原作だとカタログ(VBみたいなもんか?)があるらしいが… まぁ演出優先だろうな
  • [2013/05/28 07:37]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

珍しいまとめだなw

トロンスレはよ
  • [2013/05/28 07:38]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

まぁちょっと疑問に思っただけで楽しんでるでしょ そんな突っつかんでも
  • [2013/05/28 07:39]
  • URL |
  • 名無しのフィール
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

驚くリアクションって結構大事だと思うのよね
メリハリが生まれるし
  • [2013/05/28 07:42]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

「Meの勝ちじゃないか」やめろwwwwww
  • [2013/05/28 07:47]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

血迷ったかと言われて本当に血迷ってただけだったデュエリストもいたな
  • [2013/05/28 07:49]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

Meの勝ちは勝ち筋説明してないからなー
説明死回避のいい例だと思うけど
  • [2013/05/28 08:10]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

様式美ってやつさ
  • [2013/05/28 08:32]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ワンキルゲー勃発期初頭にかけて、インゼクターあたりからもう確立してアニメ演出に別になんとも思わなくなってきたな
僕、顔芸しか驚かないや
  • [2013/05/28 08:36]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

やだよ、アニメが演出OFFにしたTFのクロウみたいな状態になったら
  • [2013/05/28 08:46]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

墓地に送ったカードをあんな離れてて見えるほうがびっくりだわ 伏せカード等と違って墓地に送るカードはアニメではあまり発声しないからな
  • [2013/05/28 08:53]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ストーリーガーエンシュツガーとか言ってないで気楽に見ればいいのにね
  • [2013/05/28 08:57]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

でも攻撃力0で本当に何の取り柄も無い奴が居るから困る
  • [2013/05/28 09:11]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>>1みたいなこと言うのはカードゲームアニメ初心者だからだろ
  • [2013/05/28 09:17]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ゼアルは以前よりは、低攻撃力を馬鹿にする風潮が薄れてる気がする。
  • [2013/05/28 09:36]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

最近は低攻撃力で攻撃してきたら
アストラルが「遊馬、気をつけろ!」って言ってくれるからな

まあアニメの遊戯王はツッコミまでがテンプレみたいなもんだしなw
  • [2013/05/28 10:01]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

まあアニメで自爆特攻されたら対抗手段がない時の方が多いんだけど
  • [2013/05/28 10:35]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

昔っからアニメオリカより神の宣告とか出てきた方が盛り上がってたんだからそらそうやろ。
最近の例でいえば月の書か。
  • [2013/05/28 11:08]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

とはいえシリーズ初期ならまだしも、100話以上やってるのにこの反応はやめて欲しいとも思う
  • [2013/05/28 11:08]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

マジレスしてる奴が結構いて笑えた
  • [2013/05/28 11:23]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

最近軽視された低攻撃力いたっけ
No.54か96とかは強い扱いだったけど
  • [2013/05/28 11:26]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ゼアルの場合、どうせ効果無効にするんだから攻撃力0のモンスターになにを恐れるんだかって気分になる
  • [2013/05/28 11:50]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

結論:アニメと現実の区別はつけましょう

↑お前は何を言っているんだ
  • [2013/05/28 12:06]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

デュエリスト「攻撃力0の通常モンスターだと!?」

これにすれば良いだろうこれに

ゼアルは攻撃力1のモンスターは出てこないな
OCGへの配慮か?

テラバイト「攻撃力0のモンスターだと!?」
ゼロゼロック「」
  • [2013/05/28 12:15]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

でも低攻撃力モンスターに対して必ず言われるよな。
0とかバニラでも無い限り、強力な効果持ってるに決まってるのに。
  • [2013/05/28 12:16]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

????「攻撃力0のモンスターだけでデッキを組んで勝利を納めた超スーパーエリートデュエリストも居るらしいぞ」
  • [2013/05/28 12:18]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ホープじゃなくてゲノムヘリターだせよ…とか言ってる奴いるよな

万丈目のあの回はなんかすごいよなあ、サクリファイスとかでさえ捨ててあんだもんな
価値観の違いがよく表れてる
  • [2013/05/28 12:29]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

クロウや遊星なんかもステータスが低いからザコカードとして捨てられたカードたちを拾っていったんだもんな。

なんで漫画やアニメにちょっとケチつけると最後のレスみたいなのが付くんだろうか
何もかもスゲーオモシローって盲信しなきゃいかんのか?
  • [2013/05/28 12:45]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

楽しめないならグチグチ言わずに黙って離れろってことだよ言わ恥ず
  • [2013/05/28 12:53]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

「ナチュル・ガオドレイクをシンクロ召喚」
「攻撃的3000だと!?」

・・・うん
  • [2013/05/28 13:00]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ZEXAL見て「そこであのNo.使えよ!」とか言うタイプだな
  • [2013/05/28 13:06]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • 22sx/Law
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

スレタイと>>1見る限りネタだろ。何マジになって見るのやめろとか言っちゃってんだよ
  • [2013/05/28 13:39]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

デュエルディスク、ソリッドビジョンって設定だから相手のカードテキストや墓地は把握出来ない、ってのいいと思うんだけどな
それはそれでアニメ(漫画)ならではの現実じゃ味わえないスリルがあって楽しめる

既存カードの劣化を毎回使われるよりはずっと気にならない
  • [2013/05/28 13:50]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

楽しみ方は人それぞれってね。

文句言っている人はそういったプレイをしているだけで、アニメが嫌いなわけじゃない。
  • [2013/05/28 13:53]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • c5AhH7Z2
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ヴェーラー召喚からの強制転移は何回やってもやめられない
  • [2013/05/28 14:27]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

これくらいで見るのやめろとか言っちゃう奴ェ
  • [2013/05/28 14:47]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

遊戯王のアフィブログが増えだしてから
こういうよくわからない単発スレが頻繁に立つようになった気がして
何とも言えない気分になる
  • [2013/05/28 14:51]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

どういう反応が欲しかったのか知らんがそんなの演出だからとしか
案の定途中から演出の話になってるし
  • [2013/05/28 14:54]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

他の的風呂みたいな短さ
  • [2013/05/28 15:07]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

マジレスw
見方が違うだけ
これぐらいでアニメ観るなとかw

キチガイの言い分募集中
  • [2013/05/28 15:21]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

とりあえず過去に痛い目あったのならその分警戒する描写をしてもいいと思いますまる
  • [2013/05/28 15:39]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

むきになっちゃうおまえらであった
  • [2013/05/28 15:54]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

実際にも確認しないと、全部の効果覚えてるやつなんてそうそういないしな
それに効果不明演出って、カタログがあっても載ってないカードが多い気がする
神のカードとか異世界のカードとかバリアンカードとか

その点、召喚前から相手の切札の能力を観客含めみんなが知ってたズシン戦とかは斬新だった
  • [2013/05/28 16:25]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

クロウは窃盗してたから、それでガチBFな可能性が・・・
  • [2013/05/28 17:16]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

流石にユベル(に操られたヨハン)が「攻撃力0のモンスターだと!?」とか言い出したのはどうかとおもった
  • [2013/05/28 18:42]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

説明の負けフラグが無いと外野がほとんど喋れないから必要

息子達が勝手にターンを進める中で
ちゃんと相手に確認するトロンは偉い
  • [2013/05/28 18:46]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ゴーシュとトリックwww
  • [2013/05/28 19:09]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ほんとに血迷って死にかけた主人公もいるんですよ!
  • [2013/05/28 19:33]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

こんなつまらないスレフィールるにでも任せときゃいいのに
  • [2013/05/28 19:40]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ていうか原作からしてカードテキストは正面からしか見えない仕様だったから、アニメで対戦相手が効果を読み取れないのは当然じゃないのか
  • [2013/05/28 20:10]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

遊星の頭の中でカードを繋げていく演出は好きだった
  • [2013/05/28 20:29]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

テキスト読めない物として考えると強さの基準が攻防になるんだから0を出すことに驚いてもしょうがない気が
もしくは基本低ステ=強い効果だから逆にどんな強い効果なんだと驚いてるのかもしれんし
  • [2013/05/28 20:34]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

リアルOCGでも攻撃力0の効果モンスターにヴェーラーとかあるからな
攻撃力0を攻撃表示で出す行為自体が仮に効果があろうがリスキーではある
  • [2013/05/28 21:16]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

効果モンスターなら強力な効果を持っているのか?で驚いてるのかもしれないし通常モンスターならなんのつもりだ?で驚いてるかもしれんし
何よりアニメ世界は低攻撃力モンスター=クズモンスターの世界だから

ウルトラマン見て「早くスペシウム光線打てよ」
水戸黄門見て「さっさと印籠出せよ」
とかなんとか行っちゃうタイプか?

まぁ明らかに不自然な演出はいらないかもな
「1ターン目からエクシーズ召喚だと!?」というセリフとかさ…
それとも「(また)1ターン目からエクシーズ召喚だと!?」という意味なのかね

クロウが墓地から罠を発動した時に驚いていたくせに
次の週に墓地からトラップを発動しだしたデュエリストもいるんですよ!
  • [2013/05/28 22:13]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

Meの勝ちじゃないか→ワンキル勝利
は新鮮だった
  • [2013/05/28 22:23]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

Meの勝ちじゃないかは確かに衝撃的だった
  • [2013/05/28 22:42]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

遊星「チェーンありますか?」パチパチ
  • [2013/05/28 22:56]
  • URL |
  • 名無しのフィール
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

てか散々ネタにされてるけど、Meの勝ちじゃないかってあれ展開的に負けフラグじゃなくね?

明日香と違ってまだあの時点では使用カードの詳細が分かってなかったわけだし
勝つのは当然だったんじゃないのか?
  • [2013/05/29 01:38]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • eSJ8fKGI
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

数話前にシンキーロウの自爆特攻を止めた癖にライオンハートの自爆特攻は止めなかったアストラルさん
まあ効果解説の都合と言われたらそれまでなんだけど
  • [2013/05/29 12:45]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

「攻撃力0か・・・(何かあるな)」って感じの警戒する演出を増やすべき。
バカ正直に見下すからつまらないんだよ。
  • [2013/05/29 21:11]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

いや、こういうタイプってのは、
「○○とか言っちゃうタイプか?」
みたいにすぐに断定したがる人と同じだろ
  • [2013/05/29 22:55]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

そらおめぇカズキが作った世界における常識はたかだか数十年では覆されないって事ですよ
  • [2013/05/29 23:03]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>>1批判している思考停止ゆとりが多いことでw
  • [2013/05/30 07:54]
  • URL |
  • 名無しのフィール
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

「攻撃力1000の雑魚で何ができる?」
「ホーネットを装備」
  • [2013/05/30 13:20]
  • URL |
  • 名無しのフィール
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

物語には「確認」の必要性があるんだよ
見てる人すべてが誤認しないように提示する必要がある
だからその後の展開がぶっとんでも大丈夫なんだよ

花ゆめの漫画で、公式でルールが言ったもん勝ちのカードゲームがあったな。

「攻撃力0で攻撃だと……これは!」
「○○の効果発動!なんたらかんたら!」
くらいでもいいと思うんだよな
これならカット数変わらないしセリフもほぼまんま
「何かがくるのはわかっていた」感もでる

使い回せるカットがあるなら相手側で
「これで終わりだなんて思っちゃいないよな?○○~」
でもいい それ自体は特別なプレイングではない感じはでるだろう
  • [2013/05/31 05:04]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

遊星はメタイオンが出た時
「攻撃力0のエースモンスター・・・一体どんな効果が・・・」
って警戒してたし、脳内解説をカードのアミダで表すことでフラグ回避もしてたな
前者はアポリアの解説があったからだけど
  • [2013/06/01 20:33]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • vZaA4un6
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boblo2.blog.fc2.com/tb.php/402-15c73b96