CYBERNETIC REVOLUTION・・・当時の住民たちの反応
- 当時の反応
- | トラックバック(0)
- | コメント(75)
242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 18:34:52 ID:yNV8nrUO
アニメいきなりCMキター
カイザーのサイバーエンドドラゴン周りとパワーボンド
スカイスクレイパーと羽クリボLv10出てた
あと、十代とショウの融合の奴だと思うが
アレ微妙っぽいなぁ
247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 19:02:55 ID:XnrlNkBi
CMでテキスト読めた人いないかなぁ
265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 20:23:18 ID:GdjvmufE
ハネクリレベル10のテキストきぼん
270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 20:35:08 ID:3bkeOt4J
>>265
オラッ、認定様からのコピペだボケ
ハネクリボーLv10(ウル)☆10 光 天使攻300守200
このカードは通常召還できない。
このカードは「進化する翼」の効果でのみ特殊召還できる。
自分フィールド上に存在するこのカードを生贄に捧げる事で、
相手フィールド上の攻撃表示モンスターを全て破壊し、
破壊したモンスターの半分(元々?)攻撃力の数値のダメージを
相手ライフに与える。(最後の一行は解読できませんでした)
摩天楼-スカイスクレイパー(スー?) フィールド魔法
「E・HERO」と名のつくモンスターが攻撃する時、
攻撃モンスターの攻撃力が攻撃対象モンスターの攻撃力より低い場合、
攻撃モンスターの攻撃力をターン終了時まで1000ポイントアップする。
ユーフォロイド・ファイター(ウル)☆10 光 機械攻?守?
「ユーフォ・ロイド」+戦士族(機械?)モンスター
このカードの融合召還は上記のカードでしか行えない。
このカードの元々の攻撃力・守備力は、
融合素材にしたモンスターの元々の攻撃力・守備力を足した数値となる
サイバー・ドラゴン(ノーマル?スー?)☆5 光 機械族攻2100守1600
相手フィールド上にモンスターが存在し、
自分のフィールド上にモンスターが存在しない時、
このカードは手札から特殊召還することが出来る。
サイバー・エンド・ドラゴン(ウル)☆10 光 機械族攻4000守2800?
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」
このカードの融合召還は上記のカードでしか行えない。
このカードが守備表示モンスターを攻撃したとき、
その守備力を攻撃力が超えていた場合、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
サイバティック・マジシャン(スー)
パワーボンド(レア?ウル?)もありました。
間違っていたらすいません。
273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 20:42:40 ID:xtb8V1x0

サイバー・ドラゴン強すぎじゃね?
275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 20:46:28 ID:Eg/KL6l2
サイバー・エンド・ドラゴンが突然変異で出せるのか!?
やばいだろw
276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 20:47:44 ID:iTvzfLRS
>>275
しかもメタルリフレクトスライムがあるし。
277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 20:47:46 ID:SePPyLcS
メタル・リフレクト・スライムから出るな……確かにヤバイ。
282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 20:50:02 ID:GdjvmufE
この様子だとサイバーツインドラゴンもアニメと同じ効果か。かなりやばいな。
283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 20:50:12 ID:fi5/Mvnl
デビフラ+リミッターor巨大化・・・2枚で8000貫通か
3枚で16000貫通か
284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 20:50:22 ID:dRj2nJib
これだとリミッター解除は制限逝きかな?
291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 20:58:11 ID:9u4sYkWW
サイバードラゴン強ぇー
俺のデビフラアンデッドデッキでも展開負けする!
と思ったが、よく考えたら、サイバーエンド、デビフラで呼べる罠
来たな、俺の時代!
272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 20:41:55 ID:SePPyLcS
摩天楼弱体化……自分から仕掛けたときだけですか。
288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 20:53:56 ID:hNvzHRDP
摩天楼は自分で仕掛けた時限定か。
個人的には丁度良いとオモ。
バブルマンもこんなかんじで弱体化してくれ。
293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 21:07:33 ID:ND/iY5L0
コナミは何を考えて弱パックと強パックを交互に発売してるんだ
297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 21:09:53 ID:Eg/KL6l2
>>293
作成部署が2つあると聞いたことがある
306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 21:29:58 ID:BTuEq5s+
ならば俺はサイバティックワイバーンデッキを・・・
サイバー強いな
逆転要素とか防御とかいろいろあるで
308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 21:40:18 ID:WgcM9wWz
サイバーの効果ちょっと違うんじゃないか?
これであってたらリフレクトスライムから変異する厨が出てくるぞ・・・・
しかも融合召喚は難しいからそれ以外には使われないと
340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 23:21:25 ID:WgZww4+B
ちょっと前は「サイバードラゴンがアニメままならまだギガサイバーの方が強い」とか言われてたのに
ちょっとCM入っただけでころっと評価変えやがって!
それでも俺はパンドラ版ブラックマジシャンを使い続けるからな!
349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/12(木) 01:00:04 ID:2U9CA8Fj
>>340
ギガサイバーの方が始めから弱いと思ってた俺。
どう考え立って制約の軽いドラゴンのが強いじゃない?
372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/12(木) 12:32:58 ID:74jH5j2j
サイバードラゴン
解読間違いを祈るよ。
373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/12(木) 12:36:11 ID:UQV5B2Ar
サイバーは確かに強いが壊れているわけではなく変異開闢が壊れてるだけだとおも
374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/12(木) 12:37:39 ID:74jH5j2j
>>373
さらに強化されるのは間違いないだろ
417:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/12(木) 18:37:16 ID:SG4lomHX
弾圧で潰しちゃえ
441:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/12(木) 19:55:33 ID:FhN1g903
サイバードラゴンはスーパーだとレートが上がりまくりそうだな・・・
かと言ってノーマルだとそこらへんの厨のほとんどが入れてきそうでこっちも困る
442:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/12(木) 19:57:34 ID:SG4lomHX
後攻初手にすぐ出せるんだよなサイバードラゴン
445:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/12(木) 20:08:15 ID:2U9CA8Fj
むしろノーマル希望だな。
強いカードが「やっと手に入れたレア」とか言って使われるよりもマシ。
溢れかえればそれだけメタも立てやすいし。
295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/20(金) 22:14:44 ID:dZfNF56F
crv-12
此?戰鬥破壞進墓地時.自己墓地有E?HERO名的?一張和融合一張加入手牌
800/1200 3*
フレンドッグ入ってるみたい。効果も同じみたいだし一安心。
300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/20(金) 22:26:27 ID:kWTJW+JZ
>>295
マジか。
てかどこに載ってたの?
303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/20(金) 22:31:04 ID:dZfNF56F
>>300
いつもの台湾サイトの掲示板。
原作HPにリンクあるよ。
320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/20(金) 23:45:33 ID:QlwkFDf5
謙虚な壺 通常?魔法
自分の手札から2枚を選択してデッキに戻し、シャッフルする。
ハア?
なにこれふざけてんの?
322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/20(金) 23:50:44 ID:eQLEIfTg
>>320
テラワロスwwwwww
326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/20(金) 23:56:43 ID:+4vYEazJ
今回、手札0枚の時の効果が多いから、
手札を減らす効果のカードが出たんだと思う。
魔法罠なら伏せればいいが、モンだったら
結構便利だと思うよ。
・・・と、心にも無いことを言ってみる俺ソニックブーム!
346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 00:30:49 ID:QidJsznZ
何でユーフォロイドはレベル6なんだ
614:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 16:39:44 ID:ExgVUjpM
サイバネのCMが初放映された時ユーフォロイドファイターを
テンペスターと誤認して勝手に舞い上がっていたのは俺だけでいい
653:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 18:55:32 ID:eZnEtd7F
>>614
俺もだよ。テンペスターいると思って喜んだのに
E・HERO最強のかませ犬なのに
613:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 16:33:13 ID:ZaUvMSDX
ユーフォロイドファイター入ってるくせにテンペスターは入ってないんだな
349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 00:35:28 ID:gShMa79V
バブルマンが弱体化したな。疾風ガイアのいいライバルになりそうだ。
514:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 09:08:05 ID:dnTSlwS1
今回のパックはストラクチャー出るせいか戦士すごく少なそうだね
バブルマンは壊れから地味に使えるカードに変更か
516:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 09:26:23 ID:wyuUEHMj
>>514
バブルマンはちょっと残念だが、やっぱサイバー系だ;;゚∀゚)=3。
368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 00:49:36 ID:qb/jO7bD
システムダウンが普通にヤバくないか?1000払って相手の場と墓地の機械族全除外って。
サイコショッカーなんて久しく使ってないから使われてもこっちは痛くない。
369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 00:49:41 ID:AIT13ha5
ロイドシリーズかわいい!いいなあのオモチャ感!
461:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 02:02:26 ID:3zqvhGY+
スチームロイドにものすごく魅かれる
俺はどうやら蒸気とかそれ系に弱いらしい。
381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:00:33 ID:3zqvhGY+
つーかジャイロイドとドリルロイドが壊れすぎ。
どのデッキにも入るような効果じゃ機械族の意味が無い。
382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:03:38 ID:gShMa79V
ジャイロイドはステータス低いから生け贄確保したいデッキ用だと思えるけど、
ドリルロイドは戦士デッキ以外ならミスティと入れ替えだもんなぁ。
386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:07:23 ID:QidJsznZ
ロイド系高性能すぎるけどシステムダウンでカバー
そうなのかコナミ
401:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:19:43 ID:4mqX7Joi
ドリルロイドは強すぎるな
守備の価値がどんどん下がる
405:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:21:50 ID:3zqvhGY+
ほんと、守備系のモンスターは
どんどん用無しになっていくな
408:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:23:16 ID:gqAlgwN6
ドリルロイドはリバース発動するよな?
それならたいしたことなさそうだが…
476:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 02:23:50 ID:4mqX7Joi
なるほど、ダメージ計算しなくてもリバースは発動するか
ミスティックの面子は保つようだ
376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 00:57:05 ID:oJ7hMNi+
シェイルに悪いが、真のフェニックスナイツを作ってやるぜ
417:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:29:45 ID:Iu5QyK/a
>>376
待て待て俺こそが真のフェニックスナイツを完成させる
371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 00:50:53 ID:ORaWkSGo
黒魔道師とライバル登場・・・
くそっピケルの新カードはこの次だと思ってたのに!
463:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 02:04:16 ID:188mJ/Te
黒魔導師 カカシ?
拡大しても読めないorz
466:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 02:05:45 ID:J8zQX9ig
>>463
カカシっておまwwwwwwwwww
クランだろ
490:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 02:48:13 ID:7jGiodFE
クラン……
お邪魔+群雄割拠でロックすれば頑張れる……か?
492:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 03:09:02 ID:7jGiodFE
>>491
羊トークンも獣族だし、群雄割拠にもはめやすいな。
ツクヨミもサウサクも関係なくなるし、レベル2に突然変異できるモンもいない。
というか、クラン自体魔法使い族だから、こっちはサウサク使い放題か。
……何だか頑張れる気がしてきましたよ。
デッキ作ってみる?
群雄割拠一枚しかないから買ってこないといかんが。
578:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 13:53:05 ID:rgO5ggez
ヒータたん、ハァハァ
クランたん、ハァハァ
とりあえず、サイバーの効果考えた奴氏んでくれ・・・orz
今回のパックで徴兵令・3が集まったら天変地異デッキ組むかな
219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/24(火) 18:19:27 ID:I1Z5rwJH
マッドロブスター
世界中のグルメモンスター達に愛されている高級食材として有名。
凶悪な味が刺激的という。
ほんとに喰うのかよっ
221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/24(火) 18:20:50 ID:9c45vBIo
マッドロブスター…
ついにドラクエのぱくったか
548:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/25(水) 20:20:39 ID:OCvia2ol
_, ;-:=:=ー- ー=;-;-;-;, , _
,; ';";; ;;`-' '"" ,;="ヽ_ ; ; ;:丶マッド・ロブスター
,,_ !;_<" _o从o_ /; / ,,.;- ,
(; ; ";''-ヽ 丶,, /'''' ''''' \ //-;';";" /
, -"'' -';;";;' ー:ニ;r'(●), 、(●)ヽ//,,-;''" ,,-"-=-,,
' -";;;"' -; ,二',-:(;;; ;;; ,,ノ(、_, )ヽ、,,ヽ;; ;);" ',, - 二-- ''"_ノ
,ー"';--;;,;;_,二| ;; ;; `-=ニ=- ';;);: ;;; ;| ""二"--,-二""
"'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:`ニニ´:::; ;;; ;; ;丿'""二二;---"
ヾヽ, ,,- ="'--==,;;__;;,==--',' '''=二,,_,/i
'--- '" "'''''-- -
549:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/25(水) 20:22:50 ID:M4OBHPcQ
それカニだし。
424:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:34:20 ID:3zqvhGY+
エンドよりツインのほうが
強いと思うのは俺だけだろうか
429:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:38:35 ID:J8zQX9ig
>>424
ツインは敵が存在しようがしなかろうが二回攻撃だからなぁ・・・
最大5600だもんな。
ツインのほうが使いやすそうだがどう召喚するかだな。
・・・此れってできるのか?
開闢除外効果で相手フィールド掃除→突然変異→ツイン
→5600ダイレクト(withリミッター解除とかな
434:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:45:06 ID:dkZpIi9O
>>429
やっべーよ~(‘A`)
436:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:45:52 ID:jk9f5f7j
開闢、変異が禁止に入ってリミッターが制限入りするまでの辛抱・・・
438:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:47:01 ID:3zqvhGY+
あと4ヶ月か・・・長いな・・・
443:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:51:00 ID:v/CqkLfU
サイバードラゴン系のカードには空気嫁と言いたくなるな
439:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:47:07 ID:188mJ/Te
鏡から竜が出てるようなイラストのカードと魔法カード「融合」のイラストにでてくる悪魔が出ているカードの名称キボンヌ。
448:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:54:25 ID:gShMa79V
融合回収(フュージョン・リカバリー?) 通常魔法
自分の墓地に存在する「融合」魔法カード1枚と、
融合に使用した融合素材モンスター1体を手札に加える。
デュエルCGIの改造している人は苦労しそうなカードだ。
龍の鏡(ドラゴンズ・ミラー) 通常まっほう
自分フィールド上または墓地から、融合モンスターカードによって
決められたモンスターをゲームか除外し、
ドラゴン族の融合モンスターを融合デッキから特殊召喚する。
(この特殊召喚は融合召喚扱いとする。)
嗚呼、デビルズミラー・・・
454:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 01:57:21 ID:GqGR1S87
>>448
これ1枚と墓地のドラゴン5枚リムーブで
ファイブゴットとか出来るのか?強くね?
460:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 02:00:43 ID:gShMa79V
そうかドラゴンズミラーでFGD出せるのか。
てか出せるからこそ小波はワザワザドラゴン族版ミラクルフュージョン出してきたよな。
472:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 02:14:26 ID:GqGR1S87
やっぱり「龍の鏡」でファイブゴットは問題ないでFA?
ドラゴンデッキで「龍の鏡」チェーン「連続魔」→手札のドラゴンは墓地へ
っとかでファイブゴット2体召喚とか妄想。その後伏せてあった「超再生」でハンドをリカバー。
ドラゴンデッキも強くなるかね?まあ、サイバー変異が間違いなく主流になるだろうけど。
479:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 02:31:09 ID:GqGR1S87
他には名推理系で墓地を肥やして(場に出たのも融合素材になるし)とかもどうかな?
どーせサイバー変異は誰か組むだろうし、何より下手したら次で制限か禁止入りだから
漏れは隅っこの方でヒーローデッキとドラゴンデッキを組んでよーっと。
211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/24(火) 17:57:05 ID:kb2ledMz
2箱じゃサイバー3枚揃わん気がしてきた
213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/24(火) 18:00:34 ID:y3MSEVxb
>>211
はげどう
214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/24(火) 18:01:51 ID:a522TS3e
>>211
絶対揃わない
216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/24(火) 18:11:52 ID:hiTymABe
そこでカタログをカラーコピーして(ry
217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/24(火) 18:14:31 ID:T6JKRAKk
社長かw
571:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/25(水) 22:12:09 ID:sIR+hPZL
ヤフオクですでにサイバーエンドドラゴンのレリーフが3500円な件
575:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/25(水) 22:15:17 ID:Ctal/wKR
あと1000円でもう一箱買える!
573:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/25(水) 22:13:34 ID:guMlrYjV
最終的にサイバーは幾らくらいで落ち着くんだろうか
デッキ組みたいから後一枚は必要だ
576:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/25(水) 22:17:17 ID:sIR+hPZL
>>573
落ち着いたところで今の開闢やブレイカー並みの値段だろうな
変異の制限改定がどうなるかでレートも変わってくるんだろうが
589:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/25(水) 23:05:13 ID:2uFBTk2E
紅強いな(イラストが)
590:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/25(水) 23:07:06 ID:Bng9YZcW
1箱開けたが
レリ ユーフォロイド
ユーフォロイド・ファイター
ウル ユーフォロイド・ファイター
スー エリート
クリスタル・コア
ユーフォロイド
なんだこれ・・・orz
もう1箱あるんだが今から開けるよ・・・
591:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/25(水) 23:10:53 ID:sIR+hPZL
今まで一番ひどいなwwwwwwwww
597:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/25(水) 23:17:16 ID:sIR+hPZL
これは笑えねぇ…
622:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/26(木) 00:04:19 ID:wUTLEpMF
サイバードラゴンがかっこいいように見えない・・・
どう見ても蛇に見える
938:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/27(金) 13:57:13 ID:y20e4n3M
ミラクル・フュージョンとかエレメンタルヒーロのテコ入れが面白いな。
ただ…これだすなら他の融合ヒーローも出してくれよおおぉぉぉ
968:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/27(金) 19:55:24 ID:FKLrcWAo
>>938
次のパック出るまで待とうぜ
306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/29(日) 11:16:13 ID:Z850Y631
今ヤフオク見てきたけどサイバードラゴン系が見事にすごい事になってる
746:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/06/01(水) 09:21:05 ID:b3OlwrJA
1K=1000だよな・・・
サイバードラゴンが3万5千円!!?
749:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/06/01(水) 09:46:44 ID:z+1QBR6l
>>746
馬鹿なお前に一言
3万5千円=35k
767:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/06/01(水) 14:44:21 ID:yU+ttE0b
こちらスネーク
イエサブでサイバースーパーが3000円だ
至急軍資金を求む
541:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 11:19:23 ID:oRs1v2CX
えらく強いパックだな
517:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 09:28:07 ID:5flTdfgj
サイバードラゴンのレートが開闢やブレイカー並に上がりそうな件について
521:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 10:00:37 ID:188mJ/Te
サイバー系発売前からエラッタ希望
587:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 15:18:05 ID:HEOVMoLr
サイバーの効果マジ?変異使えるって…
開闢変異を強くしてどうする…
変異エラッタ希望
588:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 15:21:15 ID:vbXCYaf6
変異禁止の布石だ
536:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 11:06:13 ID:AfDEOMIz
もう突然変異は禁止でいいよ
599:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/21(土) 16:06:30 ID:5flTdfgj
つーか漢ならパワーボンド使え
286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/25(水) 00:49:26 ID:oPtmVwAt
今回ノーマルカードがかなりよさげだな・・・
久しぶりに買うかな
コンマイの思惑にはまりそうだ
287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/25(水) 00:58:33 ID:lEwR7NL4
なんか今回のパックものすごく良作扱いされてるな
俺もそう思うけど
関連記事
霊使い・・・当時の住民たちの反応
スポンサーサイト
- [2013/05/03 22:00]
- 当時の反応 |
- トラックバック(0) |
- コメント(75)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
むしろサイドラがあんまり怖くなくなった最近の遊戯の加速具合がw
こんなどんなデッキでも入るカードがスーレアだと大変だな…
剛健ヴェーラーェ…
剛健ヴェーラーェ…
俺が始めたばかりの頃はサイドラ環境だったな
あの環境はバランス良かった・・・うん
あの環境はバランス良かった・・・うん
シェイルさん懐かしいな、まだやってるのかな?
けどパワボンサイバーツインオラァとかサイバーエンド貫通オラァは成功すれば征竜にも勝てる力はある
サイバーエンドにとってはサックトークンとかいいカモだし…あっ、ヴェーラーはやめてください
サイバーエンドにとってはサックトークンとかいいカモだし…あっ、ヴェーラーはやめてください
当時離れてたけど、摩天楼はGX最初のパックじゃなかったんだな
おかげでサイバーエンドがGXパックのトップバッターかと思ってしまった
おかげでサイバーエンドがGXパックのトップバッターかと思ってしまった
サイドラの登場で先行絶対有利ではなく後攻有利とか言われてたな・・・
禁止カードがいくつか現役の時代だからあの頃の主流デッキと禁止制限で今の環境デッキと戦ったらいい勝負しそうな気もする
禁止カードがいくつか現役の時代だからあの頃の主流デッキと禁止制限で今の環境デッキと戦ったらいい勝負しそうな気もする
昔も今と変わらないな
言うてもこの時代から八年だぞ?
2005年なんて阪神対ロッテの日シリとかあった年だし
それだけ時間が経過したら時代遅れにもなるわな
2005年なんて阪神対ロッテの日シリとかあった年だし
それだけ時間が経過したら時代遅れにもなるわな
まさかその後マジカル・エクスプロージョンが制限なるとはな
サイエンボンドリミ解は自分が初めて受けたオーバーキルだった
サイドラが強力なアタッカーでスーレアだったんだよな・・・
当時の俺達に魔導征龍見せたらこんな効果オリカ妄想乙!とか言われるんだろうな
昔は突然変異やサイバードラゴン今では征龍や神判どこでこんな酷いことになってしまったんだ!
だいたい虫からだけどさ!
だいたい虫からだけどさ!
この時代の俺自身にアーチャーIF使ったらどんな表情するんだろうか……
今となってはサイドラはただのロマンの塊だもんな。未来融合も消えたし…
サイドラ系統好きなんだけどサイバーダークとかも…
サイドラ系統好きなんだけどサイバーダークとかも…
サイバーは人時代築き上げたほどの影響力だったからな
ツインもエンドも突然変異だけでなくパワボンで出すのも強力だし、今でも使われるカードが多数入っている
凄いいいパックだよ
ツインもエンドも突然変異だけでなくパワボンで出すのも強力だし、今でも使われるカードが多数入っている
凄いいいパックだよ
まだ下級が普通に殴ってるような時にそれ倒せて召喚権使わないのがポンとだせるのは強いよな
他のモンスター出して追撃もできたし
今じゃ似たようなのが増えたし高打点で追撃できる利点もほとんどないようなものだが
他のモンスター出して追撃もできたし
今じゃ似たようなのが増えたし高打点で追撃できる利点もほとんどないようなものだが
初めて買ったパックはコレだったな
なお黄泉ガエルが当たった模様
なお黄泉ガエルが当たった模様
いまじゃサイドラの枠はほとんどイエメンフォトン・スラッシャーさんに取られちゃって…サイドラも悪くはないんだけどね。
その点HEROの方は今でも結構戦えるな
あの頃とは評価が真逆になった
あの頃とは評価が真逆になった
俺、このパックを最後に一度引退して
ゴッズで復帰したな。アニメは見続けてたけど
ゴッズで復帰したな。アニメは見続けてたけど
このパックも少なからず今後のカードとかに影響与えたからな
多分サイドラが特殊召喚じゃなかったら後の類似も特殊召喚無かったかも
多分サイドラが特殊召喚じゃなかったら後の類似も特殊召喚無かったかも
一世風靡したサイドラも
今やノーマルでストレージにゴロゴロ
時代の流れは早いもんだ
今やノーマルでストレージにゴロゴロ
時代の流れは早いもんだ
4期の中で一番好きなパックktkr
サイドラ関連は勿論、霊術、ミラクルなどの融合関連、バブルマン、マジエクなど影響を与えたカードも多い
HEROデッキにこのパック出身のカードがいくつか入ってるから思い出深いパックです
サイドラ関連は勿論、霊術、ミラクルなどの融合関連、バブルマン、マジエクなど影響を与えたカードも多い
HEROデッキにこのパック出身のカードがいくつか入ってるから思い出深いパックです
3箱買ってレリスーあわせて3枚揃った俺は幸運だったんだな・・・
サイドラもそうだけどシンクロも環境に与えた影響は大きいよねぇ
良くも悪くも
良くも悪くも
友達がサイバーデッキ組んでて羨ましかった
サイドラ系よく揃ったなと思った
サイドラ系よく揃ったなと思った
変異カオスと征竜魔道か……
うん、余裕で征竜魔道の方がキチガイ
八年って長いな(遠い目)
うん、余裕で征竜魔道の方がキチガイ
八年って長いな(遠い目)
今
「ホッ、サイドラ程度で済むのか」
「ホッ、サイドラ程度で済むのか」
サイドラも何度再録されたかわからんカードだよな
殿堂入りといっても差し支えないレベル
殿堂入りといっても差し支えないレベル
ここから暫くたってからのサイドラ入りVジャンプが何処も品切れという状況だったからなぁ
ブレイカーサイドラライラこいつら見ると時代を感じる
アサイカリエアガジェとか言ってた時代
今見るとサイバー一族全面じゃなく綺麗にレリーフ加工されてるとか凄い魅力的なんだが
この頃は、学校の帰りにチマチマ数パックずつ買ってたな。
8年前か。
8年前か。
この頃にデッキ買って始めてたなぁ。この時代の俺にIFブン回したら泣くかもな。
箱で買ってユーフォロイド(レリ)出たのは苦い思い出だわ・・・
>>472の超再生コンボが全く注目されなかった結果…
ごらんの有様だよ!(征竜を見ながら)
ごらんの有様だよ!(征竜を見ながら)
この後サイバー環境になるんだよな・・・
途中で遊星いたw
途中で遊星いたw
サイバーエンドがそれなりに評価されてるなんて時代を感じる
472のコンボは弱いから注目も糞も無い
この辺はまだデッキもごちゃ混ぜ感あるよな
293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 21:07:33 ID:ND/iY5L0
コナミは何を考えて弱パックと強パックを交互に発売してるんだ
297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 21:09:53 ID:Eg/KL6l2
>>293
作成部署が2つあると聞いたことがある
まさにタキオン→ヴィクトリーの流れだな…
コナミは何を考えて弱パックと強パックを交互に発売してるんだ
297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2005/05/11(水) 21:09:53 ID:Eg/KL6l2
>>293
作成部署が2つあると聞いたことがある
まさにタキオン→ヴィクトリーの流れだな…
やっぱり神パックじゃないか(適当)
純サイバーはプロトにツヴァイで強化されているんだよな。
サイバティック・マジシャンもこの頃はちょっとだけ注目されてはいたね。
羊トークンを4体強化で1killとかw
未だに面白い効果ではあるんだけどなぁ。
サイバティック・マジシャンもこの頃はちょっとだけ注目されてはいたね。
羊トークンを4体強化で1killとかw
未だに面白い効果ではあるんだけどなぁ。
アニメは通常召喚だったのをOCGで特殊召喚にされたからここまでなれたんだよな
当時から今でも思うけどコンマイはアニメのカードが嫌いなのか好きなのかどっちなんだろう…
通常召喚権を残しつつ21打点、このパック発売後に禁止になった開闢のコスト…色々と画期的なカードだったなサイドラは
当時から今でも思うけどコンマイはアニメのカードが嫌いなのか好きなのかどっちなんだろう…
通常召喚権を残しつつ21打点、このパック発売後に禁止になった開闢のコスト…色々と画期的なカードだったなサイドラは
タキオンに比べればまあ多少はね・・・
サイバーエンドは時を経てsinで再評価されただろ
サイバーエンドは時を経てsinで再評価されただろ
フォートレス対策にフォートレスを積んでいた時代だったな
昔はサイドラ特殊召喚モグラ召喚でよく詰んでたわ
↑4
なぜかアニメではサイドラ効果だったビッグピースゴーレムは通常召喚にするしな
同様のシロッコはまあ弱体化は妥当だが
なぜかアニメではサイドラ効果だったビッグピースゴーレムは通常召喚にするしな
同様のシロッコはまあ弱体化は妥当だが
このパック融合HERO入ってなかったよね
スカイスクレイパーとかファイターとかはあったけど
スカイスクレイパーとかファイターとかはあったけど
↑4
キメラテック・フォートレス・ドラゴンは融合素材に出来ないんだが・・・
キメラテック・フォートレス・ドラゴンは融合素材に出来ないんだが・・・
CMかっこよすぎる
サイドラさんは昔は皆から注目の的の絶世の美女
今は再録されていろんな所に嫁入りしてゆっくりと生活を送っている
今は再録されていろんな所に嫁入りしてゆっくりと生活を送っている
↑3
キメフォの効果って「融合」を使った素材にできないってことじゃないの?
キメフォの効果って「融合」を使った素材にできないってことじゃないの?
なつかしいな
GX時代は毎回制限改正時になるとサイドラ制限されろされろ言われてたね
5D'sになってから速攻規制されたのにはワロタ
GX時代は毎回制限改正時になるとサイドラ制限されろされろ言われてたね
5D'sになってから速攻規制されたのにはワロタ
レリサイドラは高かったなあ…
憧れの1枚だったわ
憧れの1枚だったわ
キメフォは融合素材に出来ないから
サイバー+キメフォは無理
サイバー+キメフォは無理
フォートレスは2007年10月号のvジャンだからこの時代とは全くの無関係な
というか当時と今のカードプール全然違うから比べても意味無くね?
まあこの時代はサイエンカタパも無くなって次の規制で変異カオスも無くなったから平和と言えば平和だが一年後に未来オーバーが来た事実に変わりはない
というか当時と今のカードプール全然違うから比べても意味無くね?
まあこの時代はサイエンカタパも無くなって次の規制で変異カオスも無くなったから平和と言えば平和だが一年後に未来オーバーが来た事実に変わりはない
バブルマンってそういえばアニメだと効果やばかったなw
でも結局HEROの重要なカードになるという
でも結局HEROの重要なカードになるという
未来オーバー辺りに【ドグマブレード】が来たんだよな
昔
攻撃力2100
サイドラライン
今
攻撃力2100
フォトスラライン
攻撃力2100
サイドラライン
今
攻撃力2100
フォトスラライン
数年後征竜も今のサイドラみたいなポジションになってるんだろうな
DDBの時もそうだけど、昔からカスレアとして邪魔しかしない巨大戦艦
何のために生まれてきたのか
何のために生まれてきたのか
ここら辺辺りからコナミに釣るための強カードとか制限含めた環境の作り方がわかってきたんじゃないかと思う。
これ以降もどうしようもない弾が出るわけだけど。
これ以降もどうしようもない弾が出るわけだけど。
会話がホモに浸食されてなくてなんかワロタ
こんなの本スレじゃない!
こんなの本スレじゃない!
なついな
確か実物フラゲが1週間前くらいに台湾だったかに来てたのがこのパックなんだよな
サイドラも今では腐るほど再録されてるのを見ると時代を感じるな
確か実物フラゲが1週間前くらいに台湾だったかに来てたのがこのパックなんだよな
サイドラも今では腐るほど再録されてるのを見ると時代を感じるな
このころはニコニコもTFもないんだからこれが普通
集英社コナミがニコ厨に汚染されたのが悪いんや
集英社コナミがニコ厨に汚染されたのが悪いんや
未来オーバー初登場時の反応も気になる
>未来オーバー初登場の反応
これ過去記事にあるよ
これ過去記事にあるよ
当たり前だけどバブルマンの評価は低いな
まあシンクロ時代ですら低評価だったから仕方ないが
時代によって評価されるカードはやっぱり変わってくるんだなあ
まあシンクロ時代ですら低評価だったから仕方ないが
時代によって評価されるカードはやっぱり変わってくるんだなあ
阪神対ロッテ?
阪神はロッテと日シリなんてしたことないだろ…
あの年は日シリ中止だぞ
阪神はロッテと日シリなんてしたことないだろ…
あの年は日シリ中止だぞ
当時デビルフランケン使えたから巨大化リミッターとセットで使ってサイバーエンドorツインでワンキルも狙えたんだよな
その後未来オーバーの登場でガチ化
その後未来オーバーの登場でガチ化
サイドラ輝いてるな
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boblo2.blog.fc2.com/tb.php/373-11e528d6
- | HOME |
コメントの投稿