この世は先行ゲー 

57:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:48:36.35 ID:5zE6yhYx0

遊戯王と書いてじゃんけんと読む


53:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:48:00.73 ID:Ixbch44f0
最近はマジで先攻有利過ぎ


59:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:48:54.19 ID:DLvoLH6L0
遊戯王には3つの環境がある

遊戯王を普通にやってる時期
遊戯王っぽい何か別のものをやってる時期
そしてじゃんけんで勝敗を決める時期

じゃんけん時期の人は今の環境を見てどう思うのか



60:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:49:05.09 ID:82c0ymui0
後攻有利にする手段っていったらサイドラ効果しか思いつかない


62:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:49:33.78 ID:SraYXXNs0
後攻有利ってサイドラが活躍してた頃でも正直該当するか微妙なくらい幻の現象


67:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:50:35.95 ID:Ixbch44f0
フォトスラ 帆船がある今サイドラに後攻の有利さは無い


70:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:50:50.33 ID:XU/oixoO0
先攻しか取らないおじさんはデュエリストの鑑


69:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:50:47.96 ID:lXIEpEZa0
デュエマって先攻はドローできなかったよね
遊戯王でも先攻ドロー不可を導入すればいいんじゃね



79:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:53:02.17 ID:R8rnZ7Ax0
>>69
無理
手札一枚の重さが違いすぎる
デュエマの場合先攻を取ることはマナ一枚分加速できることに繋がる
けども遊戯王の場合単純なカードの取引が多いからそうなると一気に後攻が
有利になるアド+1攻撃可能ってのは流石に先攻側が不利になる
・・・・ってなったらいいなぁ(願望)


71:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:50:58.38 ID:82c0ymui0
先行でなにもすることない時はあえて場をがら空きにするってこと増えたな


76:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:52:27.47 ID:2GDHDb3R0
今は妨害罠流行りまくりで先行で伏せれると有利だしな


77:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:52:38.93 ID:5zE6yhYx0
「先攻はもらった!」って言えば無条件で先攻取れるんでしょ?(すっとぼけ)


80:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:53:08.09 ID:lABILHUt0
ロットンとか言うハンド>ライフで挑むリアリスト


82:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:53:46.65 ID:DLvoLH6L0
真の決闘者なら先攻後攻もデュエルで決めるべきじゃないかね?


87:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:54:28.68 ID:ESK+gkVL0
>>82
じゃあそのデュエルの先行後攻も決めないとな


89:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:54:41.72 ID:s8v/nTIA0
>>82
そのデュエルの先行後攻はどうします?


99:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:55:23.65 ID:DLvoLH6L0
>>87,89
馬鹿か
そんなもんじゃんけんで決めればいい



97:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:55:19.89 ID:fARo3/Rm0
マリガンを取り入れてみればいいのではないだろうか


104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:56:18.85 ID:lXIEpEZa0
ジャンケン必勝法教えてください


105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:56:50.48 ID:5zE6yhYx0
>>104
グーを買い占めるんや


113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:58:12.76 ID:ps53cbxW0
じゃんけんってギリギリで後出しするのが最大の攻略法だよね


106:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:56:52.60 ID:SraYXXNs0
先行切り札召喚ガン伏せしただけでその決闘に勝った感さえある


107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:56:58.63 ID:QD7z5bsp0
「コーナーを取ったほうが先行」はなんだかんだで良かった


114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:58:17.28 ID:ict9A8sA0
相手を殴り倒せるグーが最強だな


116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:58:45.09 ID:ESK+gkVL0
>>114
目潰しができるチョキもなかなか



119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:59:12.40 ID:JNqaVcXQ0
パー(張り手)でも殴り倒せるじゃないか


118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:59:03.08 ID:BZHhOMQ+0
俺この前のジャンフェスで8回くらいやって全部じゃんけん負けたわ・・・


122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 15:59:35.98 ID:RqqhtWFb0
じゃんけん必勝法は相手の癖を見抜くこと
最初に出すのは何か、あいこなら負ける手を出すか勝つ手を出すか同じ手を繰り返すか
それさえ見抜けば5割で勝てる



140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:02:40.16 ID:R8rnZ7Ax0
>>122
ジャンケンの確率って不思議だよね
勝つまで続けるから勝ち負けの50%
確率ならば勝ち負けあいこの1/3


130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:01:02.63 ID:lXIEpEZa0
もうサイコロ振って出た目の多い方とかでいいんじゃね
後出しとかあるし


134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:01:42.66 ID:ESK+gkVL0
>>130
サイコロが割れて7になったから俺の先行な


135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:01:47.42 ID:DLvoLH6L0
>>130
俺は四五六賽を使わせてもらうぞ・・・


144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:03:16.07 ID:0KA0PkwF0
コイントスでもいけそう
サマのことを考えるとじゃんけんが一番なんだろうけど


179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:09:30.43 ID:82c0ymui0
コナミから公式先行後攻判定機作れば良くね?
さらにストップウオッチ機能つけよう


187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:11:04.20 ID:lABILHUt0
囲碁のやり方で決めるでいいんじゃない?


203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:14:29.72 ID:yPImk7Xb0
>>187
いちいち握りやるのはめんどくさいし石を置く場所が厳しいだろ・・・
将棋のほうがまだ向いてる気がする。


191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:11:58.68 ID:BZHhOMQ+0
デッキから好きなモンスター選んで、攻撃力高い方が先行で良いんじゃね


202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:14:24.57 ID:tTQpVxQMO
>>191
原作ではその後デュエルに使えなかったけど
実際やるならデッキ入れっぱなしにしなきゃいけない方がちょうどいいかもな


210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:15:33.90 ID:DLvoLH6L0
>>202
海馬はデスガーディウスを出すギミックを組み込んでたのかね?


216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:17:34.79 ID:v+GJ6ghl0
>>210
青眼と一緒にトレインのコストにしたんだよきっと(震え声)


235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:20:16.21 ID:tTQpVxQMO
>>210
原作だと召喚条件も無いし遺言の仮面もカードとして存在するわけじゃないし


194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:13:09.10 ID:s7jP8c1n0
ここは運以外の要素が絡まないやり方で先攻を決めよう
あの猫が左右どっちの燻製を先に拾うか当てるというのはどうかね?


205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:14:44.16 ID:R8rnZ7Ax0
jisinha-arundesuyo_jnkn.jpg

先攻後攻を決めるならやはりリアルファイトで決めるしか無いだろう
最後まで立っていたほうが先攻だ
やはりデュエルには筋肉が必要と言うわけだ



213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:16:31.90 ID:lXIEpEZa0
>>205
リアルファイトで先攻を決めた所、
相手が一切動かなくなりデュエルの続行が不可能になったときの勝敗はどうなりますか


230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:19:48.10 ID:7gLiQ6cA0
>>213
A:相手の唇を奪うと目が覚めるかもしれません


211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:16:05.32 ID:R8rnZ7Ax0
そうだ良い事思いつた!
スマブラで決めようぜ!
俺メタナイトな!(ゲス顔)


221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:18:08.09 ID:8QD/3VsPO
>>211
お、そうだな(64を出しつつ)


220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/01/14(月) 16:18:06.97 ID:FmPkh9Zx0
2人で同時に2個ずつサイコロ振って合計値が偶数か奇数かで決めればいい




後攻マリガン(引き直し)が一番現実的
確かアクエリでも採用されてたね


スポンサーサイト



コメント

規制かかってない頃の真六武に先攻取られると本気でうんざりしたなぁ…

MTGは先行ドローなしもマリガンもあるが
遊戯王とかなり違うからな
  • [2013/01/14 18:20]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

一方VGはじゃんけんに負けても先攻を主張した。
  • [2013/01/14 18:21]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

一方ポケモンカードはジャンケンせずに先行をとった
  • [2013/01/14 18:27]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

先行有利はずーっと昔からだなあ
先攻モンスターセット2伏せエンド
何か召喚すれば落とし穴
攻撃すれば炸裂
攻撃が通っても人喰い虫
攻撃しなかったらリバース後生贄サイコショッカー
  • [2013/01/14 18:30]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

アモンわろた
「先行ゲー?なら先行取れるカード出そう」なポケカはあんまりだったな。別にそのカード使わないけど
  • [2013/01/14 18:34]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

逆に先攻が有利じゃないゲームってあるのだろうか…DMとか?
  • [2013/01/14 18:44]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

最後のサイコロ面白いな
俺は偶数を選ばせてもらう
  • [2013/01/14 18:49]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

初手嵐握れれば後攻有利
  • [2013/01/14 18:52]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

140は何か間違ってないか

流行らせ!
  • [2013/01/14 19:04]
  • URL |
  • 名無しのフィール
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

効果耐性持ちサイドラ式SSとかスペルスピード3の魔法とか出せばいけるんじゃね?
  • [2013/01/14 19:05]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

グーを買い占めるで腹筋が死んだwww
  • [2013/01/14 19:13]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

デビフラワンキルのせいでいまだに後攻をとられるのが怖い
  • [2013/01/14 19:35]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

クラッシュタウン編に倣って
先にデュエルの準備ができた人から先行にしよう(提案)
  • [2013/01/14 19:51]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>>82~99の流れがツボにはまった
サイコロはたまにやる
  • [2013/01/14 19:58]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

そういやじゃんけんが勝敗に関わるかなんてほとんど考えたことなかったな
まあじゃんけんより初手のほうが大事だろう
  • [2013/01/14 20:00]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

アクエリはドローもないわけだが
  • [2013/01/14 20:01]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

遊戯王のマリガンは危険だろ・・・
  • [2013/01/14 20:03]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>140は何か間違ってないか

多分一回勝負で勝つって考えると勝ち負けあいこで1/3
決着がつくまでやると勝ちか負けだから1/2
ってことじゃない?
  • [2013/01/14 20:16]
  • URL |
  • 名無しのフィール
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

遊戯王の先攻後攻は大事だからな。

昔シーラカンスで大会出た時、先攻だったら黄金櫃でシーラカンスが届くのが1ターン早かったから勝てたってことがあって痛感した。

本気で先行ドローを廃止してほしいわ。

先攻ドロー無しがベストだと思うけどなぁ
>>79の意見もありえないわけじゃないけど、妨害ほぼ無しで動けるメリットは大きいわけだし
  • [2013/01/14 20:30]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

後行だとワンキルが思いつくが最近そこまで特化したデッキってないからな
友人にモンタージュやサイバー使ってる人がいるから結局安心できんが
  • [2013/01/14 20:35]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

最近身内戦で先行取ったら「俺の勝ちだ」ってみんな言うのがデフォになって来てる
  • [2013/01/14 20:43]
  • URL |
  • 名無しのフィール
  • OQHa4M62
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

しかし本当になんJ語ばかりになったな

偶数有利じゃねーかwww
  • [2013/01/14 20:50]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

先行は後攻のターンが終わるまでセットしたカードを発動できず、
後攻も1ターン目はバトルフェイズを行えない
ってなれば解決
  • [2013/01/14 21:05]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

先攻は特殊召喚する度に2000ライフを失うルールでいいよ
  • [2013/01/14 21:10]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

そもそもマッチ三戦目は実質一戦目で先行取ったやつってのがおかしい。
三戦目前にじゃんけんすべき
  • [2013/01/14 21:47]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

遊戯王でマリガンはワンキル手札完成しすぎて危険過ぎる。
  • [2013/01/14 21:49]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

一方俺は後攻1ターン目の最初のドローでエクゾディアを揃えた
  • [2013/01/14 22:00]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

マリガンは遊戯王ではないけどな
  • [2013/01/14 22:52]
  • URL |
  • 名無しのフィール
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ォョピオ
  • [2013/01/14 22:59]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

デュエマは先行の方が先にマナたまるからその代償としてドロー無しなもんだからな

遊戯王は先行後攻で不利有利は決まるがデュエマみたいに出せるカードに違いがあるわけでもないからドロー無しなら先行が少し不利になるからドロー廃止はちょっと違う気がする

まぁラギアに先行取られたときは見事に手のひら返すけど

このカードの召喚は無効化されない新シリーズをつくる。相手フィールドに3枚以上カードがある時に発動シリーズを出す。なんだネタはたくさんあるじゃないか。
  • [2013/01/14 23:32]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

先行1ターン目に限りドローした後手札を一枚デッキに戻すとか

>相手フィールドに3枚以上カードがある時に発動シリーズを出す。
氷結界の交霊師「」
  • [2013/01/14 23:44]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

先攻1ターン目の相手スタンバイフェイズでのみ発動できる。
手札からこのカードを捨てることで、そのターンを終了する。

みたいなカードを出そう(提案)
  • [2013/01/14 23:45]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

TFやってても思うよね>あいこの連続
もうサイコロでいいんじゃないかな
  • [2013/01/14 23:47]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • m2LLOpyo
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

大抵のカードゲームってほとんど先行有利だもんな
  • [2013/01/14 23:49]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

先行の初ターンのみ、ドローフェイズじゃなくエンドフェイズに1ドロー
わりとまじめに考えた
  • [2013/01/15 00:07]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

後攻だけマリガン可とか
  • [2013/01/15 00:13]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

好きなカードだけ残してマリガンはマズい
先行は今まで通り、後攻には最初の手札を全て戻して5枚引き直す権利を与えよう

それだとフルモンが最強だな
ガリスバードマンコアキメイル・デビルで終りだし
  • [2013/01/15 01:03]
  • URL |
  • 名無しのフィール
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

それなら地霊神ガイドシャークor地霊神マジシャンシャークの方が確率高い
  • [2013/01/15 01:23]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

そっちだとヴェーラーで止まるけどあるけど
フルモンだとヴェーラー効かないしハネワタも妨害しにくい
  • [2013/01/15 02:15]
  • URL |
  • 名無しのフィール
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

それ込みにしても成金とかのドロソ詰め込める地霊ゼンマイのが確率高いだろ
  • [2013/01/15 03:07]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

バトスピは今率先して後攻取りにいく人が多いぐらいの後攻環境だな
後攻取れば4ターン目で決着付けられる場合もあるし
  • [2013/01/15 03:20]
  • URL |
  • 名無しの萌さん
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲



大嵐 禁止環境 の 頃 より はるかに マシ!
  • [2013/01/15 04:02]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

手札を引く前にお互いにデッキの上からカードを五枚公開する
そのなかにあるモンスターのレベルの合計が多い方が先攻を取る、というのは
魔法、罠ガン積みの先攻から蓋してくる系のデッキとか、低レベルモンスターの連続召喚でフィールドを埋めてくるデッキ、あとは魔法連発で先攻エクゾアザッシターなデッキは先攻が取れない
逆に高レベルモンスターがたくさん入った事故率の高いデッキは先攻が取れる、みたいな
  • [2013/01/15 08:07]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

お前ら「大嵐がないと先攻ガン伏せになる!!!1!!!」
→大嵐制限サイクロン緩和弾圧禁止でやっぱりキルゲーに
お前らって本当自分の言ったことの責任とらないよね。
こっちとしてもお前らって一括りにしたくないからちゃんとIP晒して書き込んで欲しいよね。
私のレスが二年たっても晒されてるがお前らのレスだっていくつもの予想ハズレと恥ずかしいレスになってるのわかってるのか
  • [2013/01/15 08:14]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

じゃんけんして先攻後攻選べられるからまだマシ…
記憶が正しければMtGとかじゃんけんで勝っちゃったら先行決定しちゃうんだろ?
  • [2013/01/15 09:31]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

実際、オーストラリアではサイコロで決めてたな
両者一回ずつ振って大きい方が選ぶ、同じなら振り直しで
  • [2013/01/15 10:16]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

後攻マリガンとかされたら死ぬ確率が単純に2倍じゃないか! 余計なルール考えなくていいよ!

と思ってしまう俺の周辺環境はみんなサイクナイショフル投入型のワンキル。
  • [2013/01/15 10:27]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

結論
遊戯王は先行取った方が100%勝利する

ちなみにブシロードのカードゲームのVGは先行、後攻関係無く運で勝負が決まる

遊戯王自体運ゲーすればよくね?
先行、後攻関係無く運で勝負が決まるってもありだと思うぜ

ライフ差ならどれくらいが妥当なんだろうな。
後攻ライフ12000とか?
  • [2013/01/15 11:15]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

OCGはモンスターも除去も物量ゲーだからな。
殴り合い前提の原作との大きな違いはそこだろ。甲虫装機がそれを確固たるものにしてしまった感じ。
昔から安易な除去カードばっかりだったからこうなったんじゃね。
  • [2013/01/15 12:10]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

大嵐制限はいいけど誰がサイクロンまで無制限にしろって言ったよ
伏せが無力すぎてワンキルがヤバイ
  • [2013/01/15 12:15]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

手札から捨てるだけで召喚出来たりするからな遊戯王はw頭おかしいよw
  • [2013/01/15 12:24]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

手札誘発で相手ターンでもある程度干渉できるようになった分まだマシなんだがな
DDBの頃とかはヴェーラーも居ないから先行取られたら死亡だった

後行のみマリガン有り、ただし引き直す毎に初期手札が一枚ずつ減っていくで(旧ガンウォとか)


IFとかが有利か?
  • [2013/01/15 12:28]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>→大嵐制限サイクロン緩和弾圧禁止でやっぱりキルゲーに

だってサイク無制限とか誰も望んでなかったし~
おまけにナイトショットとか出てきちゃったし~

大嵐制限・サイク制限、足りなかったら撲滅の使徒

これくらいでバック剥がしはちょうどいいと思ってたんだけど

マッチで1勝1敗の場合、
3戦目は再度ジャンケンで決めるべきだと思うんだ。
  • [2013/01/15 17:08]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ジャンフェスで先攻とられると大体行動制限するやつ(魔法族の里やお触れやショックルーラーなど)くらうかハンデスコンボくらうかXYZだされるかだったからなぁ…
たしかに攻撃できないだけじゃちょっと足らんかもしれんな…
  • [2013/01/15 20:07]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

汎用破壊カード全部制限にしようぜ!

それだと禁止カードである
サンダーボルトも制限に
  • [2013/01/16 00:00]
  • URL |
  • 名無しのフィール
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

融合、シンクロ、エクシーズ3枚だけ用意する
じゃんけんに例えると融合がグー、シンクロがチョキ、エクシーズがパー
シャッフルしてフィールドに伏せる
オープンして勝敗を決める
ドローなら残りのカードで勝敗を決める
再度ドローなら最初からやり直し
  • [2013/01/16 11:31]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

直接攻撃毎にデッキトップを裏側にして奇数除外(2度目+1、3度目+3、4度目+5)したら楽しかった
もう一人の僕しか相手いないけど
  • [2013/01/16 13:26]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

マリガンはやるたびに手札減っていくから(震え声)
  • [2013/01/16 17:06]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

雑な案だけど、1ターンにプレイできる枚数を
それまでのターンにプレイされた枚数+1までに制限したらどうかな?
  • [2013/01/16 17:58]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

先攻とか後攻とか馬鹿馬鹿しい、同時にプレイ始めればいいだろ
スピードを支配するものがデュエルを制す
  • [2013/01/17 21:55]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

一時期友人間でデュエマのガチンコジャッジみたいにして先攻後攻決めてた
聖刻有利すぎてすぐ廃れたけど
  • [2013/01/18 20:47]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

面倒だ…今のままでいい
  • [2013/01/18 22:59]
  • URL |
  • 名無しの生存者
  • -
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boblo2.blog.fc2.com/tb.php/230-becb0097